※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こち
家族・旦那

夫婦生活についての質問です。子供がいるため、寝室が使えず、2人での時間が取れません。月1回の外出も早めに帰宅するため、十分な時間が取れません。他の方はどのようにしているでしょうか?

夫婦生活について

産後の夫婦生活はいつ、どこでしてますか??

うちはもうすぐ5ヶ月の子がいますが、大きいベッドに3人で寝ているので、寝かしつけた後となってもする場所がありません。(リビングは子供のおもちゃがあったりプレイマットが敷いてあって、さすがにそこでは、、、)

月に1回、実家に預けて2人で出かける時間を作っていますが、旦那の仕事終わりなのと、お泊まりでない為早めに迎えに行かないと行けません。なので毎回ご飯を食べて終わりになります。

普通ならそこでホテルに行ったりするんでしょうけど、旦那の仕事が忙しくなかなか時間が取れません。
皆さんはどんなタイミングでしているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産後から夜泣きで起こしてしまうので
ずっと夫婦の寝室を別にしています😊

私は子供達と、旦那は
2階の別室で寝ています!
なのでする時は別室に私が
呼ばれる状態です!

  • こち

    こち

    別々いいですね❕
    いつも一緒だと特別感無くなってしまうので😂

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議なんですが、
    別室だと今日誘われるかも🤭と
    なぜかワクワクできるので
    私はそのドキドキが好きです🤣

    今じゃ起こしちゃうかもと
    寝返りとか気遣って
    できないのでもう一緒に寝ることは
    ないと思います🤣

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

リビングでしてますよー!
おもちゃ片付けてプレイマットも寄せればできませんか??

  • タンソク🐶

    タンソク🐶

    横からすみません💦
    私もみなさんどこでされてるのか気になってみていました!
    リビングでされるとのことでしたが、始まりもリビングですか?
    今日しよってなって最初からリビングなのか、寝室で寝つく時したくなってリビングに移動するのか、細かくてすみません😂💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは寝室にいる時に「しよっか」ってなったら2人でリビングに移動します!
    予備の敷布団があるのでリビングまで運んでその上でしています✨

    • 5月23日
  • タンソク🐶

    タンソク🐶

    参考になりました!ありがとうございます😊
    予備の布団、うちも用意します笑

    • 5月24日