※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
家族・旦那

義母との関係に悩んでいます。義母は距離が近いけど疎遠で、子供との交流が少ない。実母との違いにイライラし、他のおばあちゃんと比較してしまうことも。

義母にモヤモヤ。

車で15分の距離に義母が一人暮らしをしています。
こどもとあったときは優しいし毎週金曜にはこどもの習い事の送迎をしてくれる良き祖母です。

ただモヤモヤする点(愚痴🤣)があって
・こどもの習い事の大会や運動会など絶対に来ない
・こどもとあっても一緒に遊びはせずゲームをやらせたりテレビつけっぱにして義母もスマホでゲーム。
外遊びやどこかにつれていってくれたことは上の子が産まれて一度もない。
・ばあばと呼ばれるのが嫌でお姉さんと呼びなさいとこどもに言う(大阪のジョークだと思ってるが何回もいってくるのでイライラする)

基本ドライで祖母と言うより遠戚の人ってかんじです。
私の実母が真逆で孫とたくさん関わってくれるひとなので(自身が苦手なスポーツでも孫が喜ぶならと頑張ってくれる)余計にそう感じます。
実母は車で3時間の場所なのであまりあえず、実母と義母が逆ならなぁと毎日思ってしまいます。
ちなみに実母義母とも仕事をしておらず同い年(68歳)。
義母は自分の好きなこと(ゴルフや飲み会)をたのしんでいて、一方実母は家族に尽くすタイプです(姪甥が実家からそれなりに近いところ(車で40分)にいますがしょっちゅう世話してたり手料理をつくりにいったりしている)。
かなり真逆なのと私が実の娘ではないのもありますが、モヤモヤしちゃいます。

もう割りきるしかないですが隣の芝は青いものでどこのばあばもそれなりに大会や運動会、公園、保育園の送迎などで見かけることが多いので、辛い気持ちになっちゃいます。

みなさんの実母、義母はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのぐらいドライの方が良いです🤣
毎週会うのなら尚更。
義母さんにも義母さんの生活がありますし。
お母様もたまに会うからそうやって尽くしてくれるんだと思いますよ!
お姉さんと呼ばせるのはどうかと思いますが😂

ちなみにうちの実母は、たまさんの義母さんぐらいのドライです!
家も近く頻繁に会いますが、母の予定がある日は急用でも預けれないので、近いけどあんまり頼れません😅

逆に義母は1時間の距離で月1程度の頻度なので、会うたびにはとっても可愛がって遊んでくれます🙆‍♀️
ただ運動会とかは来ないし、あんまり出しゃばらないです。
参観とかたまに出しゃばって来てる祖母がいますが、私はそちらに引いちゃいます💦💦

  • たま

    たま

    そうですか💦
    わたしが誘ったら予定なければ来てくれたらなとおもってしまっているので予定がないのになんで来てくれないんだろうと思ってしまいます。

    実母と真逆なのでそうかんじるんですかね🤣

    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

習い事や大会に来ないとか、、
あたしからしたらそっちの方がいいです😏すみません私の意見です。。。

孫フィーバーやばくてほんとやめてほしいからドライなのが羨ましいです。不快に感じたらごめんなさい🙇‍♀️