※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
家族・旦那

子育てと家事を一人でこなす中で、夫とのコミュニケーション不足や理解の違いに悩んでいます。平日の休みにも理解が得られず、ストレスを感じています。

3.5歳の子がいて、私は平日9〜16時パート勤務してます
旦那は忙しく朝4時から18時くらいまで働いてます(自営)。

基本的に家事も育児も私がやるのは仕方ないと思ってやってます。
そうにしかならないから。
旦那は帰ってきてご飯食べたら寝るまで(20:30)携帯とテレビで子供たちと会話はしますが関わりは少ないです。
仕方ないとは思うし、自分の時間はそこでしかないと思うので...
いいんですけど...毎日それなんですよねぇ...
なんだかなぁと思ってしまう自分も嫌で。
あと小さいことですが、洗濯物も裏返しが多くて。
以前嫌になってそのまま畳んでやったら、意地悪じゃんと怒られました。
あと、私がたまに平日休みがあって1人で休みあるんですが、
それも自分が帰ってくるまでにご飯できてないと不機嫌に。
休んだいて何してんだと。

そういうのもあってなんだかなぁとすっきりしません

コメント

ままり

うちの旦那も自営で朝8時半に出て行って
夜中の2時くらいまで働いてます🥲
なので、私が育児と家事、基本的にやってますが
主さまと同じく、なんだかなぁって
思っちゃってます😭😭😭😭💔