※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
お仕事

旦那の転職について悩んでいます。通勤時間が長く、転職先は給料は同じでもボーナスが下がり、家族との時間が減る。他の選択肢もあるか考えているが、旦那はすぐにでも転職したいと言っています。どうすればいいでしょうか?

旦那の転職について。

今、ドライバーの仕事をしていて
会社までの通勤時間が1時間半でバイクや車で通ってます。

私は他の運送業の内勤をしていて
上司に近場で良いところないかな?と相談して
今回旦那が転職しようとしてる会社に聞いてもらい
面接を受けようとしている段階です。

こんなのがあるよ〜と言ったのが間違いだったのかな。

旦那は兎に角今の通勤時間が苦痛で
給料も上がらないからすぐにでも転職したい。
けど、転職予定の会社は
手取りは今と変わらないけどボーナスが40万下がる。
それに夜中出て行くので、時間帯も真逆になる。
家族の時間はほぼ取れません。
でも通勤時間は30分程とかなり近くなる。

私も通勤の面で考えると、今のところは正直キツイだろうと思ってます。
ですがトータル考えて、ここでいいの?って思うんです。
他にも色々探したらあるんじゃない?と言っても
もう今すぐ辞めたい。と。

なんだかなぁ..と思います。
1人ならいいけど、そうじゃないんだよ。子供も2人いるし家のローンもあるし、収入面だって考えちゃいます。

それを伝えても、この通勤がキツイの分かってよ。
じゃあ無理なの?転職するなってこと?
と言われます。

皆さんならどうしますか?

コメント

なああああああぽよ

夜中にでていくのなら深夜手当が別にでませんか?
でもボーナスが減るのは嫌ですけど
勤務時間が短縮になるのはいいとは思います💦
奥様は働いてらっしゃいますか?

  • 𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

    𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢


    深夜手当はないと思います。
    昇給もないっぽいんですよね
    まだ詳しい事聞いてないので分からずですが😭

    勤務時間は短縮にはならず、寧ろ増えます。
    ただ通勤時が短くなる感じですね。

    私も働いてます。

    • 5月22日
JAM

通勤時間て、人によって耐えられる時間がほんっとにまちまちですよね。
私自身は、通勤に時間をかけすぎることって無駄だなぁと考えてしまうタイプですが、
人によっては自分の頭の中を整理できる貴重な朝の時間✨とか、運転が好きだから全然苦じゃないなんて人もいますよね。
お給料の面でしんどいのなら、
体調壊してもアレですし、一旦旦那さんに転職してもらい、
改めて数年後にまた転職…とかも考えてみたらどうでしょう?
鬱になって倒れてしまわれたら元も子もないですよね…

ちなみに、私も妊娠出産するまで、数年間運送会社に勤めていた経験があります。
業務内容は、輸出入の管理代行からコンテナの配送手配、国内のトレーラー配送まであったり、
倉庫もあったので5トン、10トントラックでの配送業務など、多岐にわたりました。

私は事務で働いてましたが、割とドライバーさんて常に不足してて、結構入れ替わり激しかった印象です。
トレーラーも乗られますよね?割と引くて数多のイメージがあるので、いいところ見つけて転職重ねていくのもありなんじゃないかな、と個人的には思いました。

  • 𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

    𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢


    そうですよね。
    人によって違うからあまりそこを言いたくないけど、やっぱ家族時間も減って給料も減るとなると、ちゃんとこの先の事も考えてくれよ!って思っちゃいます💦

    確かにドライバーは不足してる所多いし、うちの会社も入れ替わり激しいです。
    雇ってくれる所は探せばいくらでもありますが、ブラック会社が多かったりするイメージです。
    というかそういう運送業ばかりだと思ってます😩

    なるほど..
    とりあえず転職してもらって、そこからまた考える感じですね
    旦那はもう辞める気満々なので私が何か伝えてもそうなりそうな気がします😞

    • 5月22日
  • JAM

    JAM


    あー、わかります…笑
    物流、ブラックですよね…😅
    私は事務員で、割と部署的にも楽な方だったと思うのですが、
    倉庫のおじさんとかいつも顔死んでました…😅

    〇〇海運とか、〇〇組とか、
    それ系の大きいところでも、結構会社によって持ち味違いますよね…
    その下請けの、〇〇運送さんとかみたいな、基本的に配送だけ行う会社さんで、いくつか取引先あったのですが、
    あーここは雰囲気もよさそうだしいいなーと思うところもありました(小さい会社でしたが、社長が人格者で社員大事にしてるなーとか)

    なんの業種でも言えるかもですが、雇われって、運が大きいですよね…。
    ステップアップとして今回転職の足掛かり!みたいに考えて、どんどん上がっていってもらえるといいですね…!

    • 5月22日