※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

生後6ヶ月です。最近夕方頃〜寝る前の授乳がうまくいきません。(ここ4…

生後6ヶ月です。
最近夕方頃〜寝る前の授乳がうまくいきません。(ここ4日ほどなのですが💦)
数回吸っては乳首を離してしまい、根気良く続けても泣いてしまい哺乳量がなかなかとれません。
新生児の頃から寝る前の一回だけ授乳後に哺乳瓶でミルクを追加であげていて、今も変わらずです。
だいたい19時半頃に寝て、3時頃、6時頃に目覚め授乳後再入眠します。この時の授乳は問題なくできます。
感覚としては15時すぎ頃からやや授乳にグズつきが出始めている気がします。
おっぱい拒否なのでしょうか??おっぱい拒否は同じ習慣でも生後6ヶ月になってもあるものなのでしょうか?🥹
そしてこのまま何も対策せずに改善はしますか?(一応寝る前の一回以外、哺乳量が少なくとも哺乳瓶ではあげていません)
対策が必要であれば対策案も教えていただきたいです🙇‍♀️

気になる点としては、新生児から使っていたおしゃぶりを3週間ほど前にサイズ、メーカーを変更しました。関係ありそうですか?(おしゃぶりを使用するとおっぱい拒否に繋がることは理解しています)

コメント