※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が警察でパワハラを受けていて心配。相談窓口があるが夫は波風立てたくない。私が首を突っ込んではいけないか迷っている。苦しい。

夫の職場のことで悩んでいます。
夫は警察官で1年ほど前に刑事課に配属されました。階級が下の方なこともあり、パワハラを受けていてかなり理不尽な思いをしています。
具体的には
・飲み会の席で、「役立たず」と罵られた。
・上司の前で夫が不適切な発言をしてしまい、「誰に向かって口を聞いているんだ、ぶっ殺すぞ」と言われた。
※不適切な発言と言っても、該当上司の前で「やべ」と独り言を言ってしまっただけ
・負担の多い現場にばかり回され、夜勤の時には仮眠や休憩が一切取れない。
・上司からこれ捨てといてと言われて、明らかに私物を渡される(小型の電子機器)

罵られた経験はもっとあるのですが代表的なものを書きました。勤務時間もかなり長く、休憩が他の人より取れていないのはすごく心配です。職場にはパワハラ相談の窓口があるので、そこに相談してみてはと勧めますが、夫は「縦社会だから…」と波風立てるのを嫌がっています。上司がよほど怖いのかなとかわいそうになります。家事は全て私が負担し、できる限りのサポートはしているつもりですか、疲れ切って帰ってくる夫を見ていると、理不尽な行いをしている上司に本当に腹が立ちます。
主人の書類を確認して、相談窓口の電話番号は控えてありますが、夫の職場のことに私が首を突っ込んではいけないのではと思っています。
職業柄身近な人たちに相談もできず、私自身も辛いです。
旦那様がパワハラで苦しんでいた方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直言うと、転職が1番かと。

自分の夫も公務員系なんですが、正直パワハラ専門部署がはぼ機能してないので、相談した結果パワハラがよりキツくなるとかは当たり前な世界です。

下手するとパワハラ相談を取りまとめる人事部に、上司の知り合いがいる場合もあります。

自分の夫もパワハラと激務で鬱病になり、それを何度も報告&産業医からも報告して貰ってますが、今年も部署も上司も変更無しでした。むしろパワハラは過激になっており、転職活動もままならないので休職を考えているくらいです。

心も体も完全に壊れてしまうと逃げられなくなるので、その前におすすめします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、相談することでさらに過激になっては困りますね…💦
    仕事にはやりがいを感じているようなので、こちらが転職するのは癪ですが、仕方がないかもしれませんね。
    ありがとうございます。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私も夫も同じ仕事です。
今は育休中で夫や職場の人,友人から話を聞いて今そんな状況なんだ~って知る程度ですが!
今はパワハラやセクハラなどされるとすぐ報告できるようになってきているし、報告されるから減ってきてるとも言ってましたが、ついている署や部署、上司の人にもよるとは言ってましたね。
まだ当たり前のように言葉でのパワハラをするところはするみたいです。
この仕事は自分が希望したところに入れることって長い時間かけて努力しないと入れないので、人間関係とか実績とか勉強もです!
なんなら入る前から当たり前にパワハラがあるって知ってるのに、夫はずっとやりたかった事だからそれとこれは別とか言ってました。
やりたいことに水を刺すのもあれですが、私からしたらそんなとこに飛び込む意味がわかりません!!私はやりたいことも今特にないので😓
育児と仕事の両立がこれから待ってますし、、今はやりたいことなんて言ってる場合ではないので…
旦那さんは職場で相談できる方っていないんですか?
大丈夫か?とか心配してくれる人はいるって言ってますか?

忙しい警察署や部署の中でも特に忙しい所と言われてる係に入るとやっぱりほんと入って1、2年はみんな仕事できないですし、そんなの誰だって当たり前なんですけどね!!!
最初は育てるためにもほんと色々言われまくります。忙しいところは残業なんて入ってる間ずっとです。
最初は特に残業や仕事まみれだと思います。下っ端なので、
あと忙しいところって楽してる人なんていないんです。上から下までみんな本当忙しいんです。なんなら下っ端より正直上司の方が責任もやることも大変だと思いますよ。階級が上がると上がるほどもっと仕事量増えます。
みんな毎日忙しくて余裕がないのでピリピリしてて、厳しいことを言ったりする人も今もたくさんいます。
家庭を犠牲にする刑事さんや他の係の人たくさんいます。
でもその分頑張ってるから給料は他の係と比べても断然高いです。頑張り過ぎて体壊して別のところに異動させてもらってる人とかもいます。
ピリピリしてるからきつい言い方されるとかそれが当たり前なのが家族からしたらほんと腹立ちますけどね。
でもそこで働いてた身として厳しくなってしまうのも納得します。
次から次へと犯罪などが起こるので本当に忙しいんです。
残業したって永遠に終わりがないんです🙄
んで普段忙しいのにたまたま早く終われた日は帰らず飲み会とか行くんですよね🙄
しかもみんな家族いるのに部下たちを誘うんですよ、でもそうゆう場に行くのも大事だよなとは働いてた時は思います。
あと上司が飲み会を誘うのも自分が連れて行きたいと思ってる人しか誘わないので、もし本当に嫌われてパワハラされてるなら飲み会すら誘われないと思います。その飲み会が係みんなで行くものとか、送別会とかそうゆうのでないのであれば!
その上司が実際どんな人なのかわかりませんが、仕事もできて信頼も厚いけど言い方きついってタイプの上司今もたくさんいます。そうゆう人をパワハラだって報告するの相当勇気いると思いますが、みんなに嫌われてるパワハラ常習上司ならいくらでも報告しちゃえ!って思います!!!
仕事も忙しいところにいる上にパワハラって本当辛いですよね…
私も夫がその行きたいところに行ったらこれから育児して仕事しながらサポートしなきゃいけないのかぁと少し憂鬱です…
でもこの仕事は半年に一回異動があります。早ければ次の秋にその上司が異動するかもしれません!
あと、自分も仕事に慣れてくれば人間関係もうまくやって行けるようになったりもします!
その上司が本当にやばいやつじゃなければ、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同業者様のコメントとてもありがたいです!!
    確かに忙しい地域で部署だと思うので、上司の方もピリピリしているのかなとは思いますが、「俺だけ仮眠を取れなかった…」と夜勤帰りに言うのを聞くとムキー!ってなります。
    好きな上司もいて飲んで嬉しそうに帰ってくることもあるので、深いところまではわからないですが気にかけてくれている方はいるのかなと思っています。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

知り合いに警察官がいますが、正直あるあるというか、縦社会でパワハラ三昧な部署は実在するそうです。
他の方もおっしゃるように転職が一番いいのかなと思います。
告発してなんとか異動できても、どこに行っても腫れ物扱いされる可能性もあります。

元警察官というのは、転職だと結構有利だと思いますよ。心身を壊してからではさらに大変なので、早めに動かれる方がいいと思います。