※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を拒否するのは気分の影響かもしれません。混合育児で不安な方は、同じ経験をした方からの解決策を探しています。

生後1ヶ月の子育て中です。
混合育児をしているのですが、少し前に母乳拒否があり
ほとんど飲んでくれない日もありましたが、それでも少しでもと思い、寝ぼけている時にくわえさせてりしていました。そしたら4日後くらいからまた母乳を飲んでくれるようになったので安心していたのですが、また数日後に母乳を嫌がるようになりました。
これは赤ちゃんの気分みたいなことなのでしょうか?
できれば混合育児でいきたいのでまた飲んでくれるのか不安です。同じような経験ある方いたら解決策など教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも飲んでくれなかったり右拒否したり左拒否したり
乳頭保護器つけてみたり
また飲んでくれたりと毎日❓毎週❓色々でした😂
そんな時は寝起きが寝ぼけて吸ってくれる確率が高かったです♪
なんやかんやで今では普通に両方吸ってくれるようになりましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝起きを狙ってやってみるのですがだめな時の方が多くて、、😭
    ほんと色々で振り回されますよね!笑
    ちなみに乳頭保護器は付けたことはないのですが、吸ってくれる率上がったりしましたか?

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、今日は吸ってくれる日かなダメな日かなと毎日ドキドキでした(笑)
    保護器使ったらミルクの乳首と思って吸ってくれる事があったのでどうしても吸ってくれない時は試してみました♪
    ちなみにピジョンのものを使っていました☺️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります!ドキドキと不安の毎日です 笑
    このまま吸ってくれないようなら保護器使ってみようかなと思います😌
    ピジョンのものみてみます!
    同じような方がいて安心しました😭ありがとうございます🥹

    • 5月22日
しとら

はじめまして、5ヶ月の娘がいます!
生後1ヶ月頃の娘もそうでした💦
飲んでくれる時と飲んでくれない時があり、もって20秒の事もあれば舌で完全拒否する日もあると思えば、交互に5分×4回飲んでくれることもありました!
色々相談して、授乳クッションで飲ませる高さや抱える体勢、タイミング(母乳→ミルクを少しミルク→母乳→ミルク)を変えてみましたがイマイチでした😅
相談する保健師さんによっても意見は様々でした……
私の場合ですが、高さ変えたり、体勢変えても飲んでくれない時はとりあえずミルクを飲ませて痛いけど搾乳にしました!
直接飲んで欲しいけど、無理やりすると余計に苦痛にさせたり、母乳の出が悪くなって混合にできなくなるのを阻止したかったので💦

長くなっちゃいましたが、私は赤ちゃんの気分とかもあると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます!
    すごく同じような感じです😭
    私もミルクと母乳の順番を変えたり姿勢を変えたり色々しましたがそれも上手くいかないことの方が多くて、、
    搾乳してやっていくのも一つの手ですよね!
    赤ちゃん気分屋さんでほんと困っちゃいますね!笑
    ちなみにそれから母乳は飲んでくれるようになりましたか?

    • 5月22日
ぷれまま@4月出産予定

私も1ヶ月の子育て中です!
私も混合で同じような感じです。
乳頭と哺乳瓶で乳頭混乱?みたいなことが赤ちゃんの中で起きているって
記事を見たので、気長に吸ってくれるのを待ってみたり
多めにミルクにしてみたりと
その日、その時で変えてみています。
1ヶ月検診の時に
1ヶ月間がんばったんだからこれからは母乳を頑張りすぎなくてもいいんだよ、と
助産師さんに言われ、すごく救われました。
混合だから、とマストな考えだったからです。
なかなかタイミングが合わなかったり赤ちゃんも私も初心者でうまくできなかったりで
イライラしてしまうことが多かったので
今はのんびり構えることにしました。
いっしょに頑張りましょう。。。、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    母乳じゃないきゃいけないってことはないし、また吸ってくれるかもしれないので気長に待つしかないですね😌
    私も1ヶ月健診の時に、母乳にない栄養がミルクには入ってたりもするのでミルクでも全然いいんですよ、と小児科の先生に言われました。そういう言葉って救われますよね。
    赤ちゃんも頑張ってくれてると思って、お互いに頑張りましょう😌
    同じ境遇の方がいて、みなさん悩みながら頑張ってるんだと思うと、なんだか心強いです。ありがとうございます。

    • 5月23日
しとら

共感してもらえて良かったです😊
飲んでくれないと不安になっちゃって、何がダメなの?どうしたの?どこか痛い?とか色々思ってミルク飲ませたら飲むし「私のおっぱいがダメなの?」って落ち込んでました💦
でも、赤ちゃんにも気分があるんだと思ったら拒否されても「今は気分じゃないんだよね?いいよ!ミルク飲もっか!」って声をかけて搾乳したものを飲んでもらったら何となく心も軽くなりました😊✨
ありますよ✨娘の場合は混合できたのは3ヶ月頃まででしたが💦やっと慣れかけたのに私が風邪を引いて授乳を中断して搾乳だけで頑張ってたんですが出が悪くなったし、お互い下手っぴになってしまって…
保健師さんと相談して完ミになりました😅
ただ、もう少しで4ヶ月って時に一緒にお風呂に入ってたら急におっぱいを吸うようになってびっくり!おっぱいを吸いたがるようになり、母乳も出なくなってたのに片方だけすこーし出るように復活しました✨今は微々たる母乳(形だけみたいなものですが)を飲ませてミルクをあげてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります、拒否されるって落ち込みますよね😭
    きっと気分ですよね、、!私もだめならミルクだっていいんだぞ!とどんと構えてやっていこうと思います。
    3ヶ月まで頑張られて、今も復活!すごいです✨️
    また吸ってくれるかもしれないので気長にやっていきます!
    お互いに試行錯誤しながら
    頑張りましょう😌
    貴重なお話、ありがとうございます😌

    • 5月23日