※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で孤独感がつらいですね。夫との関係もケンカばかりで幸せじゃない。

想像以上に育児は大変ですね、、
旦那とも👶が生まれてからケンカばかり😭
幸せなはずなのに、、
昼間👶と過ごしていると孤独感がすごいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です!

想像以上に大変ですよね😭
私も些細なことで喧嘩が増えました💦
どんなに可愛くても言葉を話せない時期って孤独に感じると私は思っています。
息抜きはできていますか?
私は3ヶ月頃から一時保育を利用したり、自治体で安く家事代行を利用できるので週1食事を作ってもらっていました。
家事代行は美味しいご飯を作ってもらえて、毎回同じ人だったのでその人と話せるのも人間と話せる日だー!と楽しみでした🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥹
    うちも本当些細なことです💦お互いが疲れすぎてて思いやれなくて、、
    言葉が話せるようになったらきっと違いますよね😣✨
    息抜きは不器用で上手くできていないので、一時保育とか考えてみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう子供のお世話するだけで精一杯ですよね😭💦
    思いやれないって思ってるだけで十分旦那さんのこと考えて素敵なままさんだと思います✨

    預けていいのかって迷われる人もいるかもですが、私は3ヶ月で一時保育利用したときに保育士さんにちょうど疲れてくる時期でしょ?預けな預けなー!いつにする?と預かることをかなり前向きに声かけて助かりました🥺
    時々息抜きするのも大切だと思います✨

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に精一杯で家事するのにも一苦労です🥲
    そんな事ないのですが、素敵だなんてありがとうございます😣✨
    リフレッシュ大事ですよね🥺
    一時保育調べてみます🙏❤️
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

上の子の時は色々と神経質になりすぎてて今思えばもう少し楽しみながら子供と向き合えばよかったなと思います🥺
育児って孤独感すごいですよね💦子供じゃなくて大人と話したい〜!とはなりますが、子供が話せるような歳になってくると大分変わってきますよ💓

あらあらまーた泣いてるの〜💓ままに少しコーヒーくらい飲ませてね〜っみたいな感じでゆっくり育児と向き合ってくださいね🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさしく神経質になりすぎてて、こうしなければと自分で自分を追い込んでしまっている感じです😭
    本当に大人と話したくてしょうがないです、、笑
    旦那は仕事で疲れていてあまり話してくれないので寂しいです🥲
    子供が話してくれるようになるの本当に楽しみです🥹❤️

    マイペースに向き合えたらと思います✨
    コメントありがとうございます🥰

    • 5月22日