※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろごろまま
子育て・グッズ

3歳 友達との関わり方3歳すぎの子がいます。発達がゆっくりのため(検査…

3歳 友達との関わり方

3歳すぎの子がいます。発達がゆっくりのため(検査などは受けており)全体的に半年遅れの様子見になっています。言葉はだいぶスムーズになったのですが人との関わりが自然でないように思います。
なんと言ったらいいか分からないのですが、友達がきて「〇〇ちゃん(くん)おはよー!あそぼー!」みたいな事がないです。かと思えば「一緒にかーえろっ」と友達と手を繋ぐこともあるんですが…‎🤔お友達が帰るよーっとなってもばいばい~と自主的には言いません…。
あとはこちらから無理やり言わせる時に目を合わせようとしません。「ごめんなさいは?」や朝の先生への面と向かっての挨拶などです。目が合いにくいのか?と思ったのですが、こちらが話す時、向こうからの話の時と基本目が合います。ただ、言わせようとすると目を合わせないのです。本人が「ごめんなさい~😭」と自主的に謝る時は目を見てきます😓

半年ほどの遅れがあるため現在発達上は3歳前くらいかと思うのですが、2歳後半~4歳くらいにかけて、その頃のお子さんがどのように周りの人やお友達と関わるようになったか、また関わり方遊び方など覚えている方教えていただきたいです。

コメント