※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の体調不良で毎回休んでいるか、病児保育に不安がある。他の方はどうしているか知りたい。

働いてる方に質問です。
子供が体調不良時は毎回休んでますか?

会社から病児保育は?と聞かれたのですが病児保育に預ける事に不安があります。
保育園みたいに見学した上で選んできちんと見てくれるって安心もないですし、近所の病児保育は小児科がしてますが誤診されてからそんな所に診察・病児保育預けるのも恐く感じてます。
仕事優先して最悪の事態になったらとか考えちゃいます。

旦那は役に立たないので安心して他の人に任せれるのは保育園のみになります。
皆さんどうされてるのか知りたいです。

コメント

課金ちゃん

いつでも病児保育を利用できる環境は整えつつ、休めそうな日は休んでるって感じです🙆‍♀️

とにかく体調崩したらすぐ受診して、病児保育に提出する書類を貰っておけば、同じ病状なら1週間はその用紙を持っていけば預けられるので、まずもらいます✌️

夫婦の仕事の調整をするのはそれからで、どっちが休めそうかとか仕事の状況と子供の状態をすり合わせてどうするか決めてます💡

yuki

病児保育は無い地域です。
あったとしても私も預けるかどうか分からないです。
他の病気もらってきたりしそうで😅
うちは、基本夫と交代で休んでいます。
どうしても2人とも休めない時は、片道2時間の遠方ですが、実母にお願いすることもあります。

初めてのママリ

毎回休んでいて、病児保育を使用したことはありません😂
職場からいわれたこともなかったので、こちらから話をすることもありませんでした💦
職場や自宅周辺には病児保育がないことも理由の一つです。
ちなみに休むの毎回私です。旦那が休みの時に子供が体調崩したらお願いしますが、基本は私が休んで看病していました🥲

あき

病児保育は利用したことなく、基本は私ですが、場合によっては旦那が休むか、両方難しい時には近所の義実家に頼むこともあります。
(義実家は基本治りかけの時のみ)
私もそうだったので旦那さんに預けるのが不安な気持ちは分かりますが、働き出したらそうは言ってられない事もあるので、周りに頼れる人がいないのであれば、旦那さんをレベルアップさせるのが1番かなと思いました💦

ままま

休む時もありますし、休むのが難しい時は病児保育の空きがあれば利用しています。
私の住んでる地域は初めての人は当日預かれないところばかりだったので申し込み兼見学できるとこもあったりするのでその際にできるだけしっかりみたり聞いたりして登録しました。
見学できるとこもありました。

3箇所くらい登録してますが、私が登録してる病児保育はむしろしっかり対応してくれるので家で見るよりも安心して預けれます。
もちろんそれは私の場合ですが、、😅
看護師さんもいて病児施設によってはお医者さんが回診にもきてくれるので手厚いです!!
7年くらい上の子も下の子も利用してますが、やはりそこは病児のプロなので不満に思う事はあまりありませんでした☺️💦体調が悪化した時はきちんと電話もくれますので状況がわかりやすいです。
おかげで仕事を休みにくいときは本当に助かってます✨

長くなってすみません🙏

レイナ

次女が生まれるまで夫の実家で夫の両親と同居してました。歳の差婚で、親も年金暮らしだった為病院に行く時以外全て任せてました。
何なら長女のことが生まれた時から嫌いで産後うつになり関わりたくなかったので、次女が生まれるまで長女を育てた記憶はほぼないです。

だから病児保育は使ったことがないですし、病児保育に連れていく足もなかったので自分が休んでました。

会社から病児保育は?って聞くくらいなら病児保育の料金と預ける手続きまでしてくれよって感じですね。
どんなことをしたってこちらに負担があるだけですし、夫の体調不良と重なったら任せてますが子供の為に休んだり病院に連れて行くことも自主的にしてくれないので役に立ちません。

職場には祖父母もガン療養中で病気うつせないや認知症進行してるから預け先ないと言ってます。

ママリ

旦那が休めるもしくはテレワークできない場合は病児保育利用しています。