
保護者が気になる出来事があります。預かり保育で先生が子どもに真顔で「先生トイレじゃないですけど」と言い、子どもが困惑していたそうです。保護者は先生の対応に疑問を感じ、子どもの不安も考慮しています。
幼稚園の年中息子がいます。
最近の出来事なんですが、
夕方にパートが終わり
預かり保育のお迎えへ行った際に、
預かり保育担当の先生が息子と同じクラスの女の子から
『先生トイレ』と言われ、
『先生トイレじゃないですけど。』
と返していました。
私が見てる目の前でです。
思わず、えっ…と思いました。
皆さんなら特に気になりませんか?👀
冗談混じりで言うわけでもなく真顔で
なんなら嫌そうな感じで、先生トイレじゃないですけど。
って感じでした。
その女の子がいつもそういう言い方をするのかもしれません。その度に先生は、そういうときは先生トイレ行ってもいいですか?って言うんだよ🙌と教えていたのかもしれません。積もりに積もっての真顔でのその発言だったのかもしれません。
でも、それを保護者が見てる前でできるってどう思いますか?私が気にしすぎですか?🙇♀️
保護者がいる前でその態度でその発言って、
保護者がいない空間で普段から子ども達にどんな対応しているんだろう…?と疑問に感じました。
その女の子は困ったというか悲しそうな様子で
下を向きもう一回トイレ行っていいですか?と言いましたが先生は他の保護者と話していてスルー。女の子がもう一度伝えると、『はい。』とこわい顔で返事してました。
息子が不安になったり環境が変わったりすると
トイレが近くなり最近その傾向があるので
毎日預かり保育入ってるけどそんな言い方されてたら嫌だな…と思いました。
家ではトイレ行ってくる〜と言いトイレへ行っていますが園ではどう言ってるかは分かりません。
先生の気持ちはよく分かります。
私も昔幼稚園で働いていて実際にその発言したことあります。ただ、先生トイレじゃないよ!トイレ行っていいかを聞くんだよ!みたいな感じで言ったり、
先生お茶!って言われたときには
なくなったの?なくったからお茶ちょうだいって伝えるんだよ…みたいな感じで伝えていました。
家で息子にしつこくそう言う感じで言われると、
その先生みたいに真顔でママお茶だけ言われてもお茶は飛んできませんけど?みたいな大人気ないこと言ったこともあります。
なので先生の気持ちは分かるんですが…🤔
- ママリ (5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのままり
なんかこわいですね…。
普通だとは思えないです
私なら担任かチーフリーダーに
相談します🥲

はじめてのママリ🔰
私も嫌ですね💦
保護者がいればいつもより保育士は丁寧で優しくなると思います笑
いないときはさらに酷そうですね💦
-
ママリ
それ思います👀笑
その先生はきっと素で言ってるんだろうなぁとは思ったんですけどハッキリ言うにしても、もうちょっとマイルドな言い方できないのかなぁと感じでしまいました💦
ありがとうございます😊- 5月22日

はじめてのママリ
保育士しています。
家で言われたら、つい忙しさから言ってしまう気持ちもわからなくはないですが..私も言ってしまう事あります。
でも、あくまで幼稚園の先生という立場で、他人の子どもを仕事として預かっているので、その対応はないと思います。
-
ママリ
ないですよね🙇♀️
その先生いつも預かりにいる先生なんですけど、いつお迎えに行っても子どもに対しては結構ハキハキ思ってることをど直球に言葉にしてるタイプで…🤔
この前は、とある男の子に、手洗った!?ほんまに!?先生手洗ってるの見てへんけどなぁ。ほらぁ!手濡れてへんやん!え?ほんまに洗ったん?どうかなぁ。(ため息)
という場面を目にしました👀
私がお迎え来てるの分かっててそんな感じだったんで悪意はないのかもしれませんがもう少し柔らかい言い方できませんか…?😇ってなりました😭
ありがとうございます😊- 5月22日

ままりん
裏表がある方が怖いです。言い方は強いかもしれませんが、正しいこと言ってるので何とも思いません。
私は幼少の頃から子どもでもその子が原因で怒られても怪我をしても自業自得だと思っていたので先生の対応がおかしいと思ったことはありません。
ママリ
言ってることは別に間違ってるとか思わないんですが、言い方…って感じですよね🙇♀️💦
繊細系の子だとこわくてトイレ行けないんでは?と思ってしまう感じでした😢
ありがとうございます😊