※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの園のお知らせやルールがハッキリしていないため、意図が理解できない。例えば、排便の記録が前日から書かなければならないと知ったが、1年経っている。他の方はこの意図を理解できるだろうか?

子どもの園のお知らせやルールで、ハッキリ書いてないことがあると意図が汲み取れないです…😭

例えば、次男の園は、毎朝体温等記録します。

体温
朝食(全部・半分・食べなかった)
お迎え時間
排便の有無

を書くのですが、
体温や朝食は当日朝のことなので、その流れで排便も当日朝のことかと思っていました。

しかし、実際は、前日の保育園から帰宅後〜当日の朝までの排便を書かなければならないみたいでした💦

それを昨日知ったのですが、もう入園して1年経ちます💦

みなさんなら↑の意図汲み取れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭からの欄と園からの欄で分かれていない連絡帳ですか?
上記のものがまとめてかいてあるなら、家での様子を書くんだろうなと汲み取れます。

  • ママリ

    ママリ


    家と園の欄で分かれてます!💦

    • 5月22日
ママリ

家の様子を書くので排便は前日の帰宅後からと認識で書いてました!
でも、うちの場合は夕食や睡眠の記入欄もあるから汲み取れますが、質問に書かれてる項目だけだと朝だけと思っちゃいそうです💦

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね😭
    知らずに1年朝だけの排便を記録していて恥ずかしいです😢

    • 5月22日
ママリ

アプリで自分で入力するものですが『家庭での様子』と書かれていたので、前日帰宅後〜当日の朝までのことだと汲み取って入力してました🤔
1歳児クラスになってから簡単な入力になりましたが、0歳児クラスの時は時間とか細かく入力しなきゃいけなくて、登園する前日が日曜とかで休みの日はめんどくさいし何時にオムツ替えたとか覚えてないので夕方くらいからの記入にしてました😅(そのことに関しては特に何も言われませんでした😂)

たまにママリでも連絡帳の書き方分からない💦って人いるので大丈夫だと思いますよ😌

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね😭

    上の子の園のことでも同じような勘違いがあり😭
    誤解がないようハッキリ書いてもらえれば完璧にできるタイプなのですが、子どもの園のことって難しいですね😥

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私も途中までその日の朝に出たかどうか書いてました😂
保育園から、ここ数日便秘ですか!?と言われ、いや夜に出ましたけどで…?というやり取りをして発覚しました💦

でもその他の園からのお便りとかでも、夫婦で推理しないと分からなかったり、大事なお知らせがこまぎれにポロポロ後出しされたりでちょっと神経使うことはあります😢

  • ママリ

    ママリ


    同じ方がいて安心しました😭

    上の子の園のことでも同じような失態をしてしまい、先生から直接説明を受けてやっと理解したり😢

    すごく読解力必要だったりしますよね。。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりにくいですよね😂
    お便りのさり気ないメッセージを見落とすととんでもないことになります😭

    • 5月22日