※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中のやる気を出す心持ちについて相談があります。

独身の頃は仕事に求めるのは給与、より安定した雇用形態、やりがい、福利厚生でした。
でも子どもが生まれてからはお迎えに間に合うか、家事と両立できるかが全てになりました。
だから選んでられない。やりがいなんてかけらもないけれどやらなくてはいけない。
少しでもやる気を出せるようにするにはどんな心持ちでいるのがよいですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわーめっちゃわかります🤣
今まさしく転職活動真っ最中なんですが、条件が時短できるか、給与、何かあったときに休めるか、可能ならリモートみたいなやりがいとかじゃない条件ばかりです。
あんなに仕事に明け暮れてたのにもう仕事もする元気なくなってきました😂
選り好みすぎて転職できる気もせず、とても悩んでます笑

心持ちとしては割り切る一択なのかなとおもいます!

課金ちゃん

やる気をだすには…ですか🤔

子供>>>>>仕事
という感情バランスになってる以上、難しいのかもしれませんね💦

仕事も私の一部、日常の一部、そういう意味では子育てと同等、だからせっかくなら仕事も楽しまなきゃ勿体ない✌️

って気持ちが持てると良いのかもしれません🤔

現に、仕事してる時間って自分の人生においてかなり長いので、働くことが必須なのであれば、そもそも仕事に対する重要度が限りなく低いままなのは、自分の人生として勿体ないなぁとは思います🫣