※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

荷物が多くて困っています。心配性で、いざという時のために色々なものを持ち歩いていますが、小さな鞄で出かける人たちが羨ましいです。

荷物が少ない人になりたいです…

スマホと鍵と財布があればいいんですけど、不意に子どもが怪我したり体調崩したら?と考えるとお薬手帳に保険証とマイナをはさんですぐ出せるようにして持ち歩くことがやめられずかさばる一方です。
ウエットティッシュ、泡ハンドソープとアルコールの携帯用、お漏らししたときの着替え、大きなタオルとごみ袋…等心配性でもしもに備えての荷物が色々あるので結局斜めがけのださいかばんにたくさんつめてます。(全てをすぐに取り出せ、また両手を使えるようにななめがけ)

なぜ皆さん小さな鞄で出かけられるんですか😂

コメント

ちゃんぴ

状況に応じて荷物の量変えてます!

買い物に行くだけなら娘の荷物はほぼなし(車に飲み物やオムツは積んでます)
公園や散歩に行くならその時間や距離で着替えなどの荷物を持つか決めてます🥹

バスなどで出かけ、家にすぐ帰れない場合は荷物は増えます😂

こまめ

ウエットティッシュは小さい物ですが私も持ち歩いてます!
保険証と医療証も持ち歩いてます!
ただ、お薬手帳はアプリ管理にしました😊
泡のハンドソープは紙石鹸にするとそれだけで少しは変わりませんか?
大きめのタオルと着替えも
外出先によりますが近所ぐらいなら持たない、少し遠出なら行く前に下調べで服屋さんとかあるか確認して何かあればそこで買うつもりでって感じにすると荷物減るかなって思いました🤔
ただ、スーパーの袋などは1つあると便利ですよね!
私も1枚は常備してます😊

ソースまよよ

きっと近所の方ですぐに帰宅出来たり、小一時間のお出掛けだったりするのでは⁉️😂そう思ってないと、私も肩や腕が荷物多くて死んでしまいます🤣
私はスマホ、スマホのバッテリーと充電ケーブル、財布、ペットボトル500mL、ハンカチ、母子手帳、保険証医療証、お薬手帳は必ずカバンに入れていて。
子どもの荷物は、お尻拭き、着替え(下着と上下の洋服)、スティック粉ミルク、サーモスに入れた熱湯、子ども用の白湯がわりの水500mL、小さいおもちゃ2個、オムツの替え2〜3枚、オムツ替えシート、オムツが臭わない袋などが標準装備(⁉️)です😅ベビーカーなのでまだ楽なのですが、それでもやはり押す時重いです😵💦

徒歩10分くらいにあるスーパーなどへの買い物くらいでしたら、自分の持ち物しか持ってないです😅

はじめてのママリ🔰

私もめちゃくちゃ荷物多いです🙋‍♀️ドラえもんの四次元ポケットなの?ってくらいなんでもでてきます(笑)
貴重品は小さいショルダーに、その他はリュックに入れて持ち運んでます☺️
私の場合、あ~いつもなら入れてるのに今日に限ってアレ置いてきちゃった!とか、買いたくもない服を買わなきゃならない...みたいなのが一番くやしいので、使いそうなものはなるべく持つようにしていますが、すぐ家に帰れる距離ならば最低限の荷物しか持たないことも多いです🫶

はじめてのママリ🔰

絶対車移動なので、車に置いておけばって考えです。

あとはベビーカーがあるので下に荷物置いて自分はスマホだけです。