※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん🔰
産婦人科・小児科

小田原市の産婦人科について相談です。永井病院と市立病院で悩んでいます。診察の費用や土日の診療、NICUの有無などで迷っています。経験者の意見を聞きたいです。

神奈川県小田原市の産婦人科について

結婚し小田原市に引っ越してきました。
妊活中で気が早いとは思いますが、初めての土地なのであたふたしてしまうと思います。

じっくり病院も考えたいのでご存じの方いらっしゃっいましたら教えて頂けると嬉しいです!

永井病院と小田原市立病院と悩んでいます

悩んでいる点は
・土日休みのため診察に行くとなると市立病院なら仕事を休まなければならない、平日だと木曜日しか休みが取れないこと(永井病院>市立病院)
妊娠がわかってもしばらくは言わないでおこうと思っているのでできれば、土日が嬉しいです

・費用(市立病院>永井病院)

市立病院では、初回は紹介状がない場合は7,700円かかると書いてあったのですが市立病院に妊娠確認された方だいたいでいいのでどれくらいの費用がかかりましたか?

それと毎回の費用をだいたいで大丈夫ですので、はみ出た分がどれくらいなのか教えて頂けると助かります。

・1番近いのは市立病院で徒歩圏内です(市立病院>永井病院)

・NICUがあること(市立病院)

・診察だけ永井病院にして市立病院で出産という形でも嫌な顔をされないか

このような感じでどっちがいいのか決められずにいます。
同じように土日休みの方で悩まれた方や、上記の2つの病院で迷っていたけど他の病院にしたという経験のある方のお答えもお待ちしてます。

上記2つの病院でここがよかった!などなんでも大丈夫です。
教えて頂けると嬉しいです。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます😊

コメント

あき

去年の夏に市立病院で出産しました!
検診は永井さんと比べると安いです。
ですがエコーが毎回ではないので検診が安いのかもです。
エコーなくて診察と心音確認だけの時は補助券使ってお会計10円の時が数回ありました。
出産費用は土曜日の早朝だったのでプラス9万でした。
同じ時期に出産した方で平日の昼間に出産した友達は手出し0だったと話してましたが20万近くだした友達もいました💦
出産後期になって市立病院にかえるのもありだと思います!
友達もそうでしたょ!
市立病院は助産師さんや看護師さんとかは めっちゃ良い方ばかりで そこはオススメです!

  • まるちゃん🔰

    まるちゃん🔰

    コメントありがとうございます😊

    出産は時間帯と土日かどうかでお会計がかなり変わりそうですね!

    後期になって病院を変えるということも出来るんですね!
    なるほど!ありがとうございます😊

    家から1番近いのが市立病院だったので、どんな方が働いているのかなと気になっていたので良い方ばかりと聞いて安心しました☺️

    • 5月24日