※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも太郎
子育て・グッズ

家の庭で水遊びをする方が、子供用の水着について相談しています。去年の水着がキツくなったため、今年の水着について悩んでいます。水遊びはプールではなく小さな桶で行い、下着が透けない大きめの水着を探しています。周囲は車や歩行者が多い通りです。

海やレジャー施設のプールには行かなくて、
家の庭で水遊びはするよ、という方

お子さんでスイミングの指定水着やスクール水着は持っていて、さらにプライベート用の水着も持ってますか?

うちは面倒なのでプールは張らず、小さい桶に水汲んで、ホースや水鉄砲、水風船などで水遊びをしています。
去年は幼稚園の時に使ってたワンピースタイプの水着着せたけどキツめで、服のままのほうが多いです😄

もう着れないので、今年はどうしようかなぁと思って💦
スクール水着は、セパレートタイプのタンクトップ、スパッツ、ラッシュガードで、ゼッケンにでかでかと苗字は書いてあります😂

下着が透けたりも気になるし、水に入るわけじゃないなら大きめの服っぽい水着を探そうか……


大通りから一本入った、車がちょうどすれ違える幅の道沿いだけど、車、歩行者、自転車と人通りは多いです

コメント

はじめてのママリ🔰

学校用とプライベート用は別にしています。

ただ、7歳でしたら流石に人様から見える場所でもうプールはしません💦
名前がついているものも着用させません💦

  • もも太郎

    もも太郎


    コメントありがとうございます

    • 5月22日