※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜通し寝ないことに悩んでいます。睡眠時間が短くて困っており、Yahooの記事によると生後2カ月から徐々に夜間の睡眠時間が増えるとのこと。夜間授乳が覚醒の原因かもしれません。スワドルやおしゃぶりを試しているけど、効果が薄いようでつらい状況です。

生後3ヶ月、夜通し寝る方が珍しいって言うけど
ママリとか見てると、明らかに夜通し寝てる方が
多い気がします。。
今も3時間経たずして起きてきて
ここ数日、長く寝ることができません。
そもそもいつも長くても5時間くらいしか寝なくて、
5時間寝たら本当にラッキーで、
メンタル本当にやられます。。

Yahooの記事でも、
『生後2カ月には夜に5~6時間続けて眠るようになる。生後3、4カ月になると8~9時間、生後半年になると夜を通して持続的に眠るように成長していくという。』
だそうです。夜間授乳が覚醒の原因だそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67de9dc019d3174757b20c768650310412fe9928

これを見てから夜のミルクはすぐにあげないようにしようって思ってあやしますが、つらい...
ちなみに完ミです。どうしたら長くなるのか..
スワドルきて、おしゃぶりも使ってます。
もうすることないですよね。最大限利用してるのに、、

コメント

deleted user

むしろ生後半年になると夜泣きが始まって夜通し寝なくなりましたよ😂
夜間授乳もしていないです。

Yu-chi

我が家は双子ですが兄は未だに2.3時間で起きて、弟は10時間寝ます。爆睡で朝こっちが起こしてる感じです。
我が家も完ミなのですがいちいちミルク作るのしんどいですよね💦
双子兄は未だにミルクもちょこちょこ飲みが多く40-140とかなり飲みむらがあり、基本は60くらいが多いので量が少ないのが原因だろうなと思ってます😖
長女は本当に寝ない子、長男も3時間しっかりだったので赤ちゃんによって違うんだなと実感してます。
お互い休めるときは休みつつがんばりましょう💪✨

はじめてのママリ🔰

今生後3ヶ月でちょうど5時間ぐらいの睡眠です。
前は7~8時間ほど寝てくれたのですがここ最近短いです🥲
夜間授乳が覚醒の原因なのでしょうか、、?
ちょうどミルクの回数が1回増えてしまうことで悩んでて、あやしてまた寝かそうかな?と考えてるところです💦(完ミです)
夜起きてあやしたら寝ますか?
それかしばらくしてやはりミルクあげないと泣き止まないでしょうか??

べち

生後3-4ヶ月って8-9時間も寝るんですか?!😳
私はなんの疑問も持たずに、あたり前のように3時間ごとの授乳をしていました‥夜間もです😂

うちも、睡眠環境をもっとベストな状態にしてあげたら、たくさん寝れるのかな‥

はじめてのママリ🔰

うちも夜通し寝ませんよ🥲❤️
最近になって昼間は3時間になって夜間も3~4時間になりましたが
それでも寝てから2回は起きてます笑

私は完母なので添い乳でそのまま一緒に寝てるので起きた時に夢か現実かわからなくなります笑

友達の子供は1歳過ぎてから夜通し寝るようになったって言ってたのでその子その子によるのかなとおもいます🥲🥲

key

寝る時間はあくまで目安だと思います。
うちは夜3.4時間で起きる時もあるし7時間寝る時もある
大人も夜中に目が覚める人いるじゃないですか(^^)
私も眠れず辛かったので今は9時に一緒に寝たりしてます。
上のお子さんおられるのでパパの協力は必須かもですがなるべくママ休んでくださいね🥲

はじめてのママリ


まとめてのお返事失礼します。
コメントありがとうございます😭
お仲間がいて安心しました。