※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

チャイルドシートで迷っています。長距離移動の際、アップリカフラディアグロウエバープレミアムは後部座席のジュニアシートと併用できないか悩んでいます。他の長距離移動の方はどんなチャイルドシートを使っていますか?

チャイルドシート迷っています。
長距離移動が多い為アップリカフラディアグロウエバープレミアムを購入しようと思っていましたが、後部座席にジュニアシートと併用できないのでは?と調べてみるとこちらの質問板で無理そうな事が分かりました。
長距離移動のある方、どんなチャイルドシートを使っていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

アップリカのディアターンプラス使ってました!一応4歳までいけるやつですが、なんとなく2歳からジュニアシートに買い替えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    みなさん早めにジュニアシートに変えられていますね!
    できるだけ早く2人目を希望していますのでわたしもそのくらいでジュニアシートに変えられればと思っています!

    • 5月22日
ママリ

ベット型もそうじゃなくても、最長2時間ごとに休憩は必要です🙆🏻‍♀️
角度はフラットである必要はなく、むしろ衝突時の安全を考えるとフラットじゃないほうがいいのですが
ちょっとでもフラットに近く、快適に…というようであれば、同じアップリカのクルリラは新生児期の角度は割と寝た姿勢になり、中も広めです😌
有名メーカー品だと、アップリカのクルリラか、エールべべのクルットあたりがおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    アップリカのクルリラ気になってました!アカチャンホンポの共同開発の物が他と何が違うのかよく分からないのですが、ご存知ですか⁇

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    クルリラビッテXと、クルリラプラスライトの違いであってますか??😃
    後ほどお返事します!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!ありがとうございます!
    お時間ある時によろしくお願いします🙇

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    ・いちばん大きな違いとしては、クルリラビッテXは本体と土台が外せます。他機種のように、子どもを乗せてキャリーのようには使えないのですが、クルリラは本体が大きいので装着はしやすいです。車2台もっていて頻繁に付け替えする、という使い方でなければそこまで使わない機能かも。真夏チャイルドシートがアチアチにならないよう、本体部分家に持ってはいると言ってる方もいましたが…
    ・回転レバーの位置が違います。クルリラビッテXは側面、プラスライトは正面下にあります。プラスライトを最大リクライニングした状態だと回転レバーが押せないので、いちいちリクライニングを上げてから回す、という手間がプラスライトには生じてしまいます。
    ・リクライニング段階が、プラスライトは7段階。ビッテは5段階です。ただ7段階も細かく設定必要か?といわれれば要らないのと、プラスライトのリクライニングバーはフットレストの上にあり、子が靴のまま座ると砂が噛んで、バーがめちゃくちゃ固くなります😢
    ・アカホン限定モデルは、本体背中部分にブレスエアーという通気性に優れたクッションを使っているので、ちょっぴりクッション質はいいです。厚みもあります。

    こんな感じです!
    値段が違うので、ビッテXのほうがいい部分はありますが…
    最大リクライニング角度は変わらないですし、安全性能的にはプラスライトでも十分です😊うちはプラスライトのもっと前の機種(細かいところ以外はほとんどプラスライトと同じ)使って4年になりますが、4年も経つとリクライニングレバーが硬〜い!っていう不便はあります😅が、フットレストがあり、座面も広いので、下の子が使っていないときは4歳前の今でもたまに座ってます😂使えます。笑
    実家はクルットがあって、クルットはおしりが下に下がり足が上がるような姿勢になるので、2歳すぎくらいには嫌がってました。(これ、安全な姿勢ではあるんですが💦)

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    里帰り出産の為、必要に応じて夫の車と親の車で付け替えるつもりでしたので土台と本体が分かれるのは便利です。
    フットレスト、子供が足を踏ん張れて良さそうだなと思っていました。
    できるだけ砂が噛まないようにクツを脱がせて座らせるようにした方が良さそうですね!

    エールべべのクルット情報もありがとうございます!
    ベルトの装着動画を観ていたら腰の角度が気になっていましたが、やはりそうですか…

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!うちは主に私が付け替えしてますが、クルリラほんとーにデカくて重いので😂車高がある車なら大丈夫だと思うんですが、うちのシエンタ→義実家のアクアは、特にアクアは入れる時ぶつけそうで毎回ヒヤヒヤしてます。笑
    フットレストついてる回転型ってあまりないんですが、これはメリットだと思ってます◎ブラブラしないので、子も安定して乗りやすいみたいです。自分でフットレストをステップにして座れるという面もあります😊
    靴は脱げるなら脱ぐか、砂は落としてから乗ったほうが良さそうです!
    子の乗りやすさ、長く使いやすさという面では、クルリラはよいチャイルドシートです。使い方は慣れますしね🙆🏻‍♀️

    そうなんですー。クルットは、角度が結構着くので気にする方は敬遠されがちです。安全的にはベストの角度なんですが、お子さんが大きくなった時、外の景色が見えにくいので嫌がります。日本製で、故障やクレームも少なく、使いやすくっていいチャイルドシートなんですけどね💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値段とフットレストでクルリラプラスライトにするか、高くても便利さ性能でクルリラXにして必要になれば別でフットレスト付けるか…といったところですね🤔
    たくさん詳しく教えていただいてありがとうございました!
    夫と相談してどちらかに決めたいと思います😊

    • 5月23日