
娘が学校でトラブルに巻き込まれ、怯えている。相談済みだが、今後の対応や子供のメンタルについて不安。どうすればいいでしょうか。
今年一年生になった娘がいます。
毎日楽しくニコニコして学校に行っていました。
すこししてから席が近くの女の子にピン留めを見せてと言われて
見せてあげたら無くされました。
次の日にもまた貸して!と言われても無くされるのが嫌で貸さなかったら頭を思いきり叩かれたそうです。
それ以降その子が怖いらしく毎日怯えて学校に行っています。
毎日ニコニコして楽しい!と学校に通っていたのにそれ以降ママがいい〜と泣きながら毎日怯えて学校に行く姿を見てすごく切なくて私まで泣きそうになってしまいます。
そしてその子がすごくむかつきます。
せっかくの楽しい小学校生活がこんなにも早く
嫌な思いをしてしまうとは思いませんでした。
先生には相談してあります。
その子は少し問題のある子らしいです。
保護者からの謝罪の電話もなく尚更むかつきます。
今後の学校絵の対応、
子供への接し方、メンタル、諸々どうしていけばいいでしょうか。
とりあえず毎日切ないです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
悲しい体験をされましたね🥲
学校と話し合ってできそうなことだと
・次の席替えの時に席を離してもらう
・相手の子の保護者は今回の件を知っているのか聞く
などが思いつきました🤔
娘さんが早く前向きな気持ちで登校できますように🍀

ミミ
娘さんの気持ちを思ったら悲しくなるし、わたしも腹立つと思います。読んでるだけで胸が痛い😭
どう問題があるのかはわからないですが、発達系ってことですかね、、?
わたしも学生時代に発達に問題がある子に叩かれたことがあります。1度じゃ終わらず3年間で何度も。当時は痛い気持ちやみんなの前で叩かれた恥ずかしさの方が勝っていたのですが大人になって思い返すと今でもむかつきます笑
子供には、その子が問題があること、だからと言って黙ってなくていいこと、伝えます。
先生にもママにもすぐ教えてね。って伝えます。
学校には相談したとき、なんと言われたのでしょうか?
問題があるから、、って言われて何も対応してくれないのはモヤモヤしますし、その後の対応をしっかり求めます。
コメント