※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰♡
家族・旦那

体外受精で2人目を授かった女性が、夫が自分の貢献を感じてほしいと感じていることに悩んでいます。第二子のつわりで大変な中、夫からの配慮が足りないと感じています。

めちゃくちゃ心狭いとおもれるかもですが、
私2人とも体外受精です。
旦那は協力的でしたが
体外受精のための通院で
仕事を休んだことないし、
なんかこう自分的には精子の提供くらいな
感じだったんです🥹笑(一応、嫌味ではないです)

最近娘が可愛くて仕方なくて
嫌味な意味ではなくて、
あー、自分本当に可愛い子産んだな、すごいって
発言したんです、私が🥹🥹

そしたらねえ、なんで?俺は?
自分だけみたいな言い方しないでよって
言われたんですよ笑
いや、わかるわかるけどなんかした?って
思ってしまった私は心が狭いんでしょうか?🙂‍↔️

第二子もつわりがひどくて通院したり
妊婦健診も上の子を連れて行ってます。
大丈夫だった?検診どうだった?
休もうか?の一言もねえじゃねえかよ🫨🫨

コメント

ままま

旦那は出すだけじゃん!って私も何度も思います笑

  • 🐰♡

    🐰♡

    よかったです笑
    私も思ってしまうことがあって、あれこれって私だけかな?って思ってしまいました🫨

    • 5月22日
はち

え?産んだのはもちろん奥さんでなので普通の発言だと思います🤣
俺は?って何?産んだ?って感じですね😂

  • 🐰♡

    🐰♡

    ありがとうございます〜😭💙
    救われます泣

    • 5月22日
ママリ

つわり乗り越えたり出産したのは🐰さんですが、旦那さんも情緒不安定な時期に支えたり重いもの持ったりしたって事とかがあるんですかね😀

どちらも頑張ったので
夫婦思いやりが大切ですね😊