※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが他の子と遊ぼうとせず、臆病でストレスを感じている。同年代の子と遊べるようになる方法を知りたい。先生に相談したが、気にしなくても良いと言われた。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。

3歳の上の子のことで相談です。

もうすぐ三歳時検診があるのですが、項目に「同じ年齢の子と一緒に遊ぼうとしますか?」というものがありました。このくらいの年齢の子は、普通の子なら遊びに入ろうとすると書いてありました。



うちの子はとても臆病な子で、公園や児童館などで一緒になる顔見知りの子がたくさんいるのですが、一緒に遊ぼうとしません。友達が「◯◯くん、一緒に遊ぼう!」とうちの子に声をかけてくれるのですが、鈍い反応しか返さないので毎回申し訳ない気持ちになります💦子どもに「●●くんと一緒にこれして遊ぼうよ!」と、子どもが友達と遊べるように前向きな声をかけても、いや!遊ばない!といいます。

後で何で遊ばなかったの?と聞くと、大体いつも「お友達がこわかったんだあ、、」と言います。(お友達はみんなこわくないです。元気な普通の子たちばかりです)

確かに2、3歳の子どものことなので、声が大きいとか、物の貸し借りや遊具を使う時に少しもめることはあります。でもケンカとか意地悪というレベルではなくて、「かして」「いや!」となって、親が「たくさん遊んだから、かしてあげようよ。」みたいな、よくある普通のやり取りです。

そんなやり取りですらうちの子にとっては大大大ダメージで、大泣きしたり、チーーーン…となって固まってしまい、もう帰る…となったりします。こんなふうなのでみんなと遊ぶのにストレスを感じるのか、みんなが集まって砂場でワイワイ遊んでいて誘ってくれているのに、一人で離れたところに行ってしまいます。

人に興味がないかと言われたらそんなことはなくて、友達の顔や名前は覚えているし、公園で会うと「あ、●●くんだ!」と言ってはじめだけ寄っていきます。その後は遊べませんが。
大人(親やママ友パパ友など)、もしくはよちよちの赤ちゃんとなら自分が嫌がることをしない、自分の方が赤ちゃんより大きいという安心感があるのか楽しく遊ぶことができます。







親としてはやはり同年代の子と遊べるようになって欲しいと思ってしまうのですが、本人の気持ちがない事にはどうしようもないですよね💦
同じようなお子さんいらっしゃいますか?遊べるようになる方法があったら教えてください!このままだといじめられっ子になってしまいそうで、今からとても不安です🥲


※園の先生には相談済みですが、この年齢の子だと友達と遊ばずに先生と遊ぶ、または一人で遊ぶ子が多いのでまだ気にしなくても良いと言われました💦

コメント

omochichan

検診の項目として書かれている意図としては、障がいの有無を探るためなのでしょうが、息子さんの場合は性格だろうなって読んだ限りでは思いました😊気にしなくて大丈夫ですよ✨
焦る必要は全くないと思いますが、もし気の合いそうな穏やかな子がいたら、積極的にママ同士でコミュニケーションをとり、プライベートでも遊ぶなどするといいかもです👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり性格ですかね…育て方に問題があったのかなとか、いろいろ悩んでたので少し心が軽くなりました!
    一緒にBBQしたり遊びに行ったりして家族ぐるみの付き合いのお友達もいるんですけど、その子もこわいらしいです😂😂😂もう性格だと諦めた方がいいですかね、、💦

    • 5月21日
  • omochichan

    omochichan

    親が期待しているうちはそれが変にプレッシャーになってしまう場合もあるので、思い切って諦めてみるのも息子さんにとってプラスに働くこともあると思いますよ✨

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ちょっと私もしつこく言い過ぎていたかもしれないです💦
    大らかな気持ちで見守りたいと思います✨

    • 5月22日
ままり

娘も同じ感じです。

まだ一人遊び中心なのでお友だちがくるとおもちゃをとられる、貸し借りしなきゃいけない、と捉えてるのかなと思ってます。
年子で4歳の兄がいて、過ごす時間も長いので2人でキャッキャふざけてあそんだりはしますが。
兄のお友だちでもおもちゃ取られたりとかあるので娘は警戒して威嚇してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの子と同じような感じの子がいて安心しました😮‍💨

    兄妹で遊べるのはいいですね✨うちも下の子とは普通に過ごせています。うちの場合は下の子のオモチャを取ったり意地悪したりもしてますが😇でもそれくらいのびのびとお友達にも接することができたらいいのに…と思ってしまいます💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も同じ感じです!
友達を避けるし、1人で遊びたい!と言います😭
正直私もすごく心配しています。
でも無理強いしたり、友達と遊ぶ機会を多く作ること自体が娘にとってはストレスなんだろうな、と思い成長を待ちながら見守りたいなと思ってるところです。
心配で押しつぶされそうになることもありますが、元気に生きてくれてたらそれでいい!と思うようにしています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じような状況のお子さんがいてホッとしています💦心配ですよね…。でも本人の気持ちが向かないことには、どうしようもできませんもんね。

    確かに、元気に生きてればオッケーですね!!私も前向きに過ごせるよう心がけます。

    • 5月25日