※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが祖父母の家で突然ギャン泣きする理由がわからず困っています。外出先では泣かず、最近はミルクの飲みムラや授乳中に泣くことが増えています。同じ経験の方や理由を知る方、教えてください。

《ギャン泣きについて》生後3ヶ月の子どもがいます
今まで周りの人にもいい子だねと言われるくらい外出先ではぐずったりしない子だったのですが、2週間ほど前から祖父母の家に連れて行くと信じられないくらいのギャン泣きをします。
暑いのかな?と思い、次連れて行った時に扇風機をあててあげてもダメでした。
他の人に抱っこされたからとかではなく、リビングに入った瞬間にギャン泣きします。
祖父がタバコを吸うのでそのにおいが嫌なのでしょうか。
犬の鳴き声が嫌なのでしょうか。
祖父母宅に行く機会が多いので泣かないように改善したいなと思うのですが理由がわからなくて困っています🥲
ちなみに新生児の頃から何度も連れて行っているのですが2週間前から突然ギャン泣きするようになりました。
急に神経質になってしまったのでしょうか。
びっくりするくらいの泣き方をするので友達の家へ遊びに行くのも怖くなってしまって最近は連れて行っていません。。


最近、ミルクの飲みムラがでてきたり授乳中に泣きだしたり、日中も以前より泣く回数が増えてメンタルリープなのか魔の3ヶ月なのかな?とは思っていますがあそこまでのギャン泣きはしません。
なぜかイオンやお祭り、スーパー、コンビニ、病院などは泣かなかったです。お食い初めもグズグズは一瞬しましたが泣かずに大丈夫でした。

同じような経験がある方やこれが理由じゃない?と思う方ぜひ教えてください🥲

コメント

ままり

息子は2ヶ月のとき人見知りが始まりました。
年末年始に義実家に帰省し、1週間後にお食い初めで義両親が来てくれたんですがそのときからギャン泣きすぎてすごかったです。その後半年頃まで声が聞こえるだけでギャン泣きしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月から人見知りがはじまることもあるんですね🥲
    3.4ヶ月検診も不安すぎて仕方ないです。。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子は5ヶ月くらいから場所見知り、人見知りがはじまって初めてのお家や今まで泣かなかった義実家でも泣くようになりました。
自分の家じゃないってだんだんわかってきたんですね。

質問者さんのお子さんと同じようにスーパーや病院は泣かないし、むしろスーパーだとテンション爆上がりです😂
わたしの勝手な想像ですが、決まって泣くのは薄暗い照明の所みたいで、おばあちゃん家はまさにそう!スーパーとかは照明がキラキラしてるから楽しいんじゃないかと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キラキラしてて楽しいんですかね?それだったらかわいいんですけど🥹笑

    義実家でも泣かなかったらしいので、、、祖父母の家だけで場所見知りするっていうこともあるんですかね🥲困ります🥲

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子は場所見知りする家としない家あります。
    何回か行って泣かなくなったお家もあるので、そのうち慣れるかも🤔
    困りますよね。気まずいし💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所によるんですね🥺気まずすぎて人の家に行くのがこわいです😂

    • 5月23日
ぷりん

場所見しりですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなにはやくから場所見知りですかね😱😱😱

    • 5月22日