
店長の高圧的な言い方が原因でパートを辞めることになりました。他のスタッフも心配しており、我慢すべきだったか悩んでいます。
今週末でパートを退職することになりました。
原因は店長のものの言い方(高圧的)です。
私の他にスタッフはおばちゃんが3人(Aさん、Bさん、Cさんとします。)います。
おばちゃんの1人にBさんが心配しとったよ!
子どももおってこれから色々大変なことがあるのに、店長のものの言い方くらいで辞めよったら乗り越えられんよって言いよったよ。みんな心配しとるよ。
ってBさんが言ってたことを教えてくれました。
ものの言い方くらいと言われてしまいましたが、そんなことで辞めちゃだめなんでしょうか?
Bさんからの心配はいい迷惑だと考えてしまいます。
もっと我慢して働いた方が良かったのでしょうか?
- さくら(4歳2ヶ月, 6歳)

とり
人それぞれなので辞めたかったら辞めたらいいと思います。
ただどこ行っても我慢は必要ですし転職ばかりしてたら不利だし子供いたら良いところに採用されるかどうなのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
高圧的でない優しい店長がいる店もたくさんあります。
我慢する必要ないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
心配してる風の嫌味ですね🥲
Bさんが本当にそう言ったのか言ってないのか分かりませんが、いちいち言ってくるAさんの神経を疑います💦
そんな面倒臭い職場、辞めて正解です🙆♀️💓次はいい職場に出会えますように☆
コメント