※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで有給休暇が38.5日残っている。1歳の子供が体調崩さないか心配。20日を使い切りたいが、いつ休むか悩んでいる。周りは休んでも良いと言っている。

有給休暇について
育休があけて前年度の20日と今年度の20日のうち38.5日余ってます!20日分は12月までに使わないと消えます。
1週間のような大型旅行をする予定はなし

4月から保育園に入れて(1歳)働いてますが、どのタイミングでどれくらい休みにしようか迷います😂
20は使い切りたい....でも、子ども体調崩すかな!?
1歳半で今まで熱は2回だけで体は強めです。

みなさんならもういまのうちからジャンジャン休みますか!?
※職場はいつ休んでもokな環境です

コメント

パプリカ♡*:.✧

とりあえず月に2日とかリフレッシュ休暇で休むのはいかがですか?
お盆や7月に夏休みみたいな形で1週間とるか!ですかね?

はじめてのママリ🔰

余る方がもったいないので、ジャンジャン休みたいです🥰👌
むしろ、有給は残さないようにしたいです(^ ^)

はじめてのママリ🔰

同じ状況で月2日ずつ使ってます!
あとはたまに時間休で帰ってます!!

風邪が流行りそうな10〜12月に備えて少し残すつもりですが、最後は時間休で調整して使い切り、
それか最悪20日切っても良いや〜って考えです😂

AKATAS

私なら休み取っておきます!

風邪もらう時期ってこらから何度かあります。夏も冬も流行の風邪がありますから。。。
そして、それが自分にもうつったりして休みが長引く恐れあり。
夫が仕事調整可能・頼れる実家があるなどならばそこまで気にしなくても良いですが、基本的には自分が休んで看病するという環境であれば念の為残すのが良いと思いますよ〜

おかな

これから保育園から色々もらってくる可能性を考えたとしても38.5日あるなら余裕な気がします😆
私ならちょこちょこ平日に使って1人時間満喫します🥹

さやえんどう

同じ感じで、昨年4月末に仕事復帰しました。

そのときは、夏期休暇期間の7~9月に有給そこそこ使い、子どもの学校や園の年間行事予定確認して、振替休や行事は休めるようにしてました。
結局、残日数24日でしたが、冬の感染症で、12月はけっこう休みましたよー😭