※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人が双子を出産し、産後早くから外出しているのに驚き、自分の体力不足を感じています。初産で体がついていかなかった経験があり、友人の行動に疑問を感じています。

人の話ですみません………

昔の友達が双子を出産したそうです。初産です。
(ストーリーで見ました)

まだ産後1ヶ月経ってないみたいなのですが、まず産後1週間でコストコに行ってるストーリー・その数日後に旦那さんと2人で外食・美容室など産褥期にこんなに出かけられる元気あるの…?とびっくりしました。
私は母が来れる時は来てくれて、夫や母が娘を見ている時は寝たりゆっくりしてました。
家事も最低限、外出も一度しましたが体がついていかなくてその後は行けませんでした。
母も「今無理しちゃダメ。ゆっくりして!」と言ってくれてました。
友達のストーリーみると私の体力がないだけだったの??となんとも言えない気持ちになってしまいました…
上の子がいるのならば動かなきゃいけないですが、初めての出産に体がついていかなかったのを覚えているので…😣

コメント

ママリ

1人目の時はほんとにずっと寝てました😂
そういう元気な方もいらっしゃるんですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    元気ですよね😣
    私毎日疲れ切ってとにかく寝てたのでびっくりしました😂

    • 5月21日
みー

赤ちゃんは保育器で、産後ハイで動いてるのかなと思います。
老後に影響でるの、知らないのかなと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ストーリーには家にいる様子が写ってたので一緒に退院してきたんだと思いますが、それにしても元気だなあと…😅

    • 5月21日
ます

私は動けちゃう(動いた方がスッキリする)タイプでしたけど

体力云々より『産後1週間でコストコ』って…赤ちゃんたち置いてきてるんですか??
コストコより母親業じゃない?と思っちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😣💦
    親が来てる〜と書いてたので家に人がいる状態で買い物していると思います💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

私も動けましたね😅
体質によるのかもしれませんね。。
次男が生まれて生後57日目には保育園預けて、面接し、児童会館の先生として働き始めました!
生まれたあとの身体の軽さ、開放感の方が大きかったです。

お母さんお父さんの協力の差はやっぱり家庭によって違うので、羨ましかったり僻みだったり出る可能性はありますよね😅
気になるならストレスになるので、非表示が良いと思います。

ぴよ

双子ではないですが、
初産で旦那はコロナでホテル隔離、
両家実家頼れずだったので
退院直後から24ワンオペで
買い出しから家事育児全てやってたので
出来ないことはないと思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😣
    やらなきゃいけないという状況だったらなんとか頑張らなければ!と思いますが、自ら動けるのはすごいなあと💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

1人目の時はまさに!
そんな感じでしたね。
若かったのもあるのか
めっちゃ元気でした😄
2人目はもう寝てました(笑)

ねこ

外出中、赤ちゃんはどうしてるんですかね?

私は産後2週間NICU通いで、それ以外する事してやれる事がなく気分転換に旦那とよくご飯に行ってました。
赤ちゃんが帰ってきてからはずっとひきこもってました😂

ママリ

産後1ヶ月はなるべく安静の方がいいですね、家事もなるべくはしない方がいいです!👍

私も産後すぐはキツくて全く外に出る元気なかったです(笑)股も骨盤も痛いし寝不足だしで😅

私は2人目は里帰りしなかったのですが姑におかずの作り置きや長男預かってもらったり、私は普通に動けるけど実母も「1ヶ月はなるべく家事しないでゆっくりしてて」って家に来てくれ洗濯など変わりにしてくれてます😂

り

双子の産後1週間だともしかしたら赤ちゃん達は一緒に退院できなかったとかですかね??🤔

一緒に退院していたとしても双子だと産前から管理入院だったでしょうから、単胎の人には分からない気持ちがあると思いますよ😌体力の有る無しはあまり関係ないと思います🙆🏻‍♀️

びっくりしたとは思いますが、子どもが大きくなるにつれて、自分の常識が他人の常識でない事を思い知らされる場面は多いです(笑)

ママリ(26)

人それぞれなので体力の有無は気にされなくていいと思います☺️☺️

確かに産後無理すると更年期に響くといいますが。。どうなんでしょうね🤣🤔わたしも結構1人目の時寝ずに動いていたので後悔しそうです。笑
全治1ヶ月の怪我と言われてるくらいですしゆっくりするに越したことはないと思いますがコストコ、外食は双子ちゃんだと早々と管理入院で大変だったと思いますし、、周りの人たちがみててくれるならわたしもいろいろそのあいだに発散しちゃいそうです😂

その友人さんは更年期の話は知ってるかわかりませんが今のうち!我慢していたからちょっと発散!って思ったんだと思いますよ☺️

430

NICUに入院中なのかもですね🤔双子が退院したらまず外出はキツいというかしばらく寝れないので、今のうちに行きたいところに行って食べたいもの食べにいかないと!という気持ちは理解できます。

問題は身体が動くかどうかですけどね笑

私も双子を出産しましたが、妊娠初期からつわりで動けず、つわりが終わったら切迫早産で絶対安静、そして最後は管理入院と楽しい妊娠期間は過ごせませんでした….産後は子供たちはNICUに入るだろうと思い、行きたいところリストや食べたいものリストを作ってましたが、双子と一緒に退院だった為言い方は悪いのですが何も出来ないままでした🫣
生後5ヶ月間近ですが病院以外外出していません🫨