※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなぷ
家族・旦那

義母からの見栄っ張りな発言に困っています。学費支援の違いによる不満も。適当な返答がわからず、面倒くさいです。どう対応すればいいでしょうか?

義母について。
とても優しくて気遣ってくれて素敵なお義母さんなのですが、見栄っ張りなところがあり、たまに反応に困ることを言われます。
どのように返せばいいでしょうか?

私は一人っ子です。中学から大学まで私立で、学費は全額親から出してもらいました。大学も好きなところへ進学しなさいと言われ、地方から東京へ。交換留学にも行きました。一人暮らしや留学にかかる諸費用も全て親が負担してくれました。
夫は二人きょうだい。二人とも大学まですべて国公立で、家から通える距離の大学しか受けさせてもらえず。奨学金も借りていて、私との結婚が決まったとき(夫30歳)にはまだ100万円超の返済が残っていました。

育った環境は違いますが、私は夫のことを尊敬しているし夫の家族も大好きです。
ですが、学生時代の話などになると必ず義母から「◯◯ちゃん(私)は、一人っ子だから色々とさせてもらえて良かったね」とか「うちは二人だからお金に余裕がなかった」とか「うちも一人だったら違ったと思うけど」とか…。
ぶっちゃけ私が二人きょうだいだったとしても両親は同じようにしてくれたと思いますし、逆に夫が一人っ子だったとしても私立だったり遠方の大学に進学したりといった選択肢はなかったのでは?と思います。
単に家庭の方針や経済状況の違いだと思いますし、どちらが良いとか悪いとか、そういうことでもないと思うのですが、いつもきょうだいの人数に絡めて上記のようなことを言われるのでモヤモヤします😂
そうなんですね〜そうですよね〜などと適当に相づちを打っていますが、どう返答するのが良いのでしょうか?
あまり学生時代の話をしないようにしたいのですが、色々と聞かれては上記のようなことを言われるので正直面倒くさいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

見栄っ張りというより自虐か、あるいは「あなたはお金に余裕があって好きに生きてきたけどうちの息子は家族のために勉強頑張って国公立行ったのよ!」っていう自慢に聞こえますが、どちらにせよ何度も同じように言われるとちょっとしんどいかもですね💧

「いやー、おかげで⚪︎⚪︎さん(旦那さん)は自分で奨学金借りて勉学に励んで、しっかりした人なので私としても安心ですー♪」とか言っとけば喜ぶんじゃないですかね?

  • さなぷ

    さなぷ

    コメントありがとうございます。
    なるほどー👀✨
    てっきり引け目を感じているだけかと思っていましたが、自慢したい気持ちもあるのかもしれませんね!
    地元の国立大に入ってすごいですね〜親孝行ですね〜って言われたいのに私が何も言わないから、何度も同じようなことを言ってきたのかも!!
    気付かせて頂きありがとうございます、次は義母が喜びそうなことを言ってみます✨

    • 5月21日