![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
土地の固定資産税、建物の固定資産税、って別で計算されて合計で払うことになるとおもいますよ🙋🏻♀️
![はままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はままり
家が建っている場所と車が置いてある場所と分けて考えるのではなくて
土地は土地、家は家でそれぞれでかかってきますよ〜
-
ママリ
勉強になりました😌
ありがとうございます🙏🏻- 5月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのコンクリートの部分が、家が建っているところと同じ番地(地図上別れていない)であれば、宅地としての固定資産税になります(*^^*)
建物は建物で、固定資産税がかかって来ます。
新築なら高いし、古ければ安いです。
コンクリート部分が、枝番とかついて半分に別れていてどちらも"宅地"とかになっていると、家が建っていない部分の土地の固定資産税は高くなります😰(繋がってる土地だけど図面上2つの土地に別れていて番地が違う場合)
-
ママリ
そうなんですね😵💫
元々広い土地を地主から不動産が買い取りそこを3区画に分けて建売を販売しています。そのうちの1区画を買うかたちです😳
30坪が家でその周りを囲むように残りの50坪がコンクリートになってます!- 5月21日
ママリ
そうなんですね!勉強になりました🙏🏻建物の固定資産税のほうが高いんですか🙃???
はじめてのママリ
田舎だからかもしれないですがうちの場合は建物の方が高いです😇