※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tantan
お金・保険

家計管理が苦手な主婦が、お金の管理とデビットカードについてアドバイスを求めています。収入や支出を把握し、デビットカードの選び方や活用方法について相談しています。

家計管理が苦手なズボラ主婦です。
お金の管理、デビットカードについてアドバイスください🙏

お金について考えすぎても良くないという旦那の意向もありますが、今まで家計の収支を把握しておらず、お互いの収入も大体しか知りませんでした。

お財布は別で、
旦那→家賃、光熱費、携帯代、日用品
私→食費、子供用品、自分の消耗品

のような形にしていたので 大体大きなお金は旦那がやりくりしてくれていました。
手取りは旦那が25万ほど、私がパートで10万ほどです。

しかし今回 貯金がなくなりそうということを知りました。(もっと早く言ってくれ😭)

○そのため、お互いの収入、支出を把握するところから始め、何にどれくらい使っているかを把握しようと決めました。

それと自分の浪費癖が気になり、クレジットカードを封印して デビットカードにしようと思います。

①そこでおすすめのカードなどありますか?
セブン銀行のデビットカードは持っていますが、パートのお給料はゆうちょに振込のため、あまり使っていません。

楽天市場で買い物したりもするので、そうすると楽天銀行を開設して楽天デビットが良いのかな?とも思ったり…


②転職したので、楽天銀行にお給料振込してもらって、デビットカードでやりくり、月末余った分は他口座に貯金、のような形でやっていけたら良いかな、、と思っているんですが、
他にも出来そうなことがあれば教えてください🥲🙏

コメント

ままま

デビットカードはやめて現金生活にしたらどうでしょうか?
結局手元に目に見えるお金がないとデビットにしてもドンドン使ってしまうのでは?と思います😅
現金にしてレシートもらって家計簿つけた方がいいと思います。

余った分を貯金だと確実性がないので、貯金したいなら先取り貯金するしかないと思います。

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!
    現金生活ですね🤔

    子供を連れて買い物に行くのが大変なので、食材はほぼネットスーパー、日用品はAmazonや楽天などで買いだめ…という感じなので、カードが使い勝手良い&ポイントもつくからお得だと思ってしまっています😅

    貯金もしたいとは思いつつ、現時点でできていないので 貯金に回す余裕は無いかも…という思いから もし余れば貯金、と思いました🥲
    が、やはり先取り貯金が良さそうですよね…

    • 5月21日
かか

先取り貯金がいいと思います。
貯金も予算に組み込んで、支出計算する方が確実です💸

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!
    そうですよね…🤔
    先取り貯金に回せる余裕が我が家の家計にあるのか、果たしてまだ分かりませんがトライしてみます😭✊

    先取り貯金は、他の口座にうつすのか、現金を引き出してタンス貯金しておくのか?
    どちらが良いですかね🤔

    • 5月21日
  • かか

    かか

    我が家は、現金は決まった日に決めた金額が他口座に振替されるようにしています。それとNISAで決まった額が引き落とされます。
    世帯で手取り35あれば少しは貯金に回せるかな?💦と思います。
    私も浪費家で管理苦手&別財布なので毎月頑張っています💦

    • 5月21日
  • tantan

    tantan


    なるほど!
    貯金用の口座に自動振替+NISA が予算として組み込まれているんですね。🤔

    NISAは老後資金とかでしょうか?
    無知なのですが、引き出す時期が決まっているお金はNISAやらない方が良いと聞いたので…🙏

    また、参考程度に2kidsままさんのところの年収、いくらぐらい上記のような貯金に回しているのか、教えていただく事は可能でしょうか?🙏
    難しかったら大丈夫です!!🙇‍♀️

    • 5月23日
しまじろー

ゆうちょ銀行のデビットカード使ってますよ😃

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!
    確かにゆうちょもデビットありました!

    検討してみます、ありがとうございます😊

    • 5月23日