※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺる
家族・旦那

離婚を考えている女性が、子供の面倒や経済的な不安、旦那の浮気など悩みを抱えています。仕事を始めたいが預け先がなく、将来の不安もあります。自分の人生について悩んでいます。どうすれば子供を育てられるか悩んでいます。

離婚したいけど下の子は保育園は落ちて
実母には体調が悪いから(鬱病)子供は見れないと言われ
ニートの実弟は何もせず家にいるだけ。子供の面倒は見れない。

旦那の3度目の借金が分かってから離婚に向けてやれることはやってきました。
借金は弁護士相談済でこれから支払いが開始します。

仕事の関係で元々別居していて旦那が週末帰ってくるのを繰り返していました。
先週黙って家に迎えに行ったところ、家に帰らずどこかに泊まってるみたいでした。多分浮気してます。
迎えに来たから家開けてと言っても未読無視、インスタはオンラインの表示。
あからさまに無視されています。
日曜日から今日まで一切の連絡なしです。
今までも借金が分かった時は未読無視されたりしていたので都合が悪いことがあると無視する癖があります。

専業主婦の為、収入はなし。
旦那の給料は私が持っている旦那のキャッシュカードに入ってくるので生活は出来ます。
が、連絡も取れず仕事を飛ばれたら無収入になります。
それが怖くて毎日つらいです。

早く離婚したいから仕事をしたいけど預け先はない、
実家に住んでいて大人は常に家にいるけど子供を見てくれる人は誰もいない。
ファミサポなども、父が夜勤で寝ている為呼べません。

これでどうやって2人の子供を育てていけばいいんでしょうか。
来年から上の子は小学校にあがって下の子は認定こども園に入れる予定です。
それまでに仕事を見つけて学童と2号の申請を出したいけど結局それまでの預け先がないのでそれも無理そうです。
自分の人生ってなんなのか本当に辛くなります。
仕事を早くしてお金を稼ぎたいのにそれが出来ない環境にもどかしくなります。

私がいますべきことはなんでしょうか。
メンタルが相当きているので厳しいご意見は控えて頂けると助かります。

コメント

😳

わたしも離婚をするために子供が5ヶ月の頃から働きに出ました。
当時すでに実家に戻り元旦那とは別居、実家には父、兄、弟がいましたがそれぞれ仕事をしているし、みてもらえる環境でもありませんでした。
少ないとは思いますが、まずは託児所付きの職場を探して面接を受けに行き(面接中は職場の託児所で一時預かりして頂けた)お金が少し貯まったところで離婚をし、そこから保育所の申請をしました😅託児所の職場は給料が少なかったので、離婚後転職をして、保育所が正式に決まるまでは一時預かり(1日2000円前後)も使用したりして仕事してました❗️