※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が発達に遅れがあり、検診で引っかかったため心配。市の親子教室に通い、言葉や指差しの成長はあるが、落ち着きがなく悩んでいる。市からの確認がないため、自分から相談すべきか悩んでいる。

1ヶ月半検診でひっかかり、
2歳になったら電話確認すると言われましたが、
来てません。

発達遅めの子のための市で行っている
親子教室には参加しています。

最近言葉爆発期がきて、
二語文も話すようになり、
1ヶ月半検診でひっかかった
指差しもできるようになりました。

椅子に座らない、体操の時間では真似ることなく、走り回り、落ち着きはなく、その点だけは自分としては引っかかっています。

こちらから相談しない限り、
市の方から確認とかないのでしょうか?
なかった方いらっしゃいますか?
自分から連絡や相談などはしましたか?

コメント

咲や

うちも確認の書類がきましたが、それを提出して終わりでしたね
2人目で、上の子が通っていた親子療育の方に直接通っています(市が案内する親子教室とは別の療育です)
電話連絡は、親子教室への案内なので、自分で通っていたら案内が来ないかもしれませんよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    電話連絡は親子教室の案内ですよね、、、通っているから連絡が来ないのは納得です!
    結局、自分から動かないといけないのですね😢ありがとうございます!

    • 5月21日