※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳児の子供がいて、保育園入れずパート勤務を考えていたが、6月から入園可能な情報があり、悩んでいる。皆さんはどう決断されましたか?

1歳児がいます。
求職中で申請して保育園4月入園入れず、パート勤務予定だし、保育料でほとんど稼ぎが飛ぶから3歳の無償化まで待つか、、と日々過ごしていました。

先ほど第4希望の保育園から留守電が入っていて、6月から入園できるとのこと。

けっこうこんなに急なのですね💦

毎日新たな成長を見せる我が子と過ごす時間も大事にしたい気持ちもあり、仕事もまだ決まっていないし、どうしたものかと悩みはじめました💦

こんな状況のとき皆さんはどう決断されましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

働かなくてもいいなら今は自宅保育しますかね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    金銭的にはギリギリで余裕はないです。。
    無償化になってからの方が収入がキープできるかな、と思ったりもしています。

    • 5月21日
ママリ

私ならパートで緩く働きます😊

実際、1番下は私の仕事休みの日に、結構一緒に休んでます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね✨
    保育園行き始めると、体調よく崩しますか??

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    小さいうちはめっちゃ崩します。
    1〜2週間おきに体調崩して休んでます💦💦

    • 5月22日
*.❀Sakura❀.*

私なら働きます!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    働くと決断できる理由はどんな点ですか?
    第4希望で微妙な印象の園というのもひっかかってます。
    保育園は選べないから仕方ないのですかね🥲
    無償化になって選択肢広がるの待つかどうするか。。

    • 5月21日
  • *.❀Sakura❀.*

    *.❀Sakura❀.*

    次申し込んだ時にすんなり保育園入れるかどうか分からないからですかねー。

    一歳児、しかも求職中で入園出来るなんてあまりないですよ😓

    • 5月21日
ちぴ

私なら、ゆるーく働きます🙆‍♀️

3児ママ

保育料りよります。パートで余るくらいの料金だったら預けて働きます。
余裕が無いのであればなおのこと仕事が見つかるまでも保育料はかかるので料金枠確認したとさほうがいいですよ🤔