※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

定額減税のweb申告で「はい」を選択してください。16歳未満の家族は扶養に入っている場合、申告欄に記入してください。

定額減税の申告をwebから自分でしないといけないのですが
この画像の「はい」「いいえ」は「はい」で
いいのでしょうか?💦
青色と白色の違いが分からず困ってます。
主人は普通に正社員のフルタイムで働いています。
あと、16歳未満の家族を追加申告とあるのですが
これって扶養しているのなら申告欄に記入すれば
いいのでしょうか?
子供はいますが主人の扶養に入っています。

コメント

ゆう

事業専従者というのは、旦那さんが自営業でその事業に奥さんも携わってる場合のことを言います😊
青色と白色はの違いは所得税法の特例を使える人かどうかです

旦那さんは会社員との事なので、この場合は「いいえ」になります!

また、お子さんがおられるなら申告欄に入力してOKです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨とても
    分かりやすいです😭
    まだ分からない事があるのですが、この画像の給与等収入は旦那の1年間のボーナスも含めた総支給額を書けばいいんですよね?
    そしてその次の公的年金等収入とその他の所得はどう
    書けばいいんでしょうか?😭
    年金はまだ貰っていないので
    0円でいいんでしょうか?💦

    • 5月21日
  • ゆう

    ゆう

    そうです!今年の1月から12月の給与の見込み額で、毎月の給料とボーナスを含めた総支給額です😊
    公的年金は年金をもらってる人が書く欄で、その他の所得というのは給与以外で収入がある人(不動産収入や株での収入など)が書く欄です!
    空白がダメなら0円で大丈夫です🙆‍♀️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に助かりました😭😭😭✨丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️🫶

    • 5月21日