※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

連続で育休を取得する場合、保育園入園時期によっては育休が延長できない可能性があります。具体的な状況については、保育園の入園状況により異なります。

もし連続で育休を取得する場合について教えていただきたいです。

1人目は2023年7月生まれで、保育園に入れなければ最大で2年育休を取得できます。
例えば2024年11月に2人目を妊娠し、連続で育休を取りたい場合ですが、もし2025年1月入園の保育園が受かった際は、1人目の育休は延長できず一度復職する流れとなるのでしょうか?
また、2025年1月は落ちて4月の入園が決まった場合、その保育園はどうなるのでしょうか、、、?

詳しい方がいましたら教えていただけますと幸いです。

コメント

ちくわぶ

2025年1月入園ができる場合はおっしゃる通り入園させて復帰するor入園を辞退するのどちらがで、どちらにしても育休は延長できないと思います!
保留通知がないと延長できないので😭

2025年4月に入園が決まった場合も同様ですね、、、
あとは出産予定日によりますが産前2ヶ月前?とかなら産前産後枠で空きさえあれば入園できます!

ただ、それも期間限定で産後何ヶ月かはわかりませんが仕事復帰しない限り2〜3ヶ月で退園かなと、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!やはりそうですよね、、、!

    4月入園ですが、もし決まったとしても1月で保育園に落ちていれば7月まで延長できるので、たとえ4月入園が決まったとしても7月まで育休は引き続き取得できて、その流れで2人目の産休に入れる認識ですが、違いますでしょうか、、、?

    • 5月21日
  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    そうですね!!
    失礼しました🙇‍♀️

    7月までは育休延長可能ですね😊

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    ありがとうございました😊

    • 5月22日