
初めての婦人科受診で生理不順を訴えたら、子宮体がんの可能性を指摘され、検査と処方を受けました。結果が不明で疑問を感じ、別の医療機関を受診すべきか迷っています。
婦人科での出来事です。
本日、オリモノ異常、痒み、匂いがあった為、初めて行く婦人科に行きました。
初めてだったので問診票を書き、生理不順だと記載しました。
そして診察室へと入ってすぐに、『生理不順は子宮体がんの可能性があるから、エコーと採血しようね。』と言われ、そのまま触診へ、
見てもらい、薬を入れ、痒い所にねと塗り薬を処方されました。
全部終わって、いま、あれ?となってます、。
今まで、細菌性膣炎に幾度となく罹り、おそらくそれだろうと来ましたが、結局なんだったのかの結果も知れず、膣剤でなく、塗り薬???
別の婦人科にいくべきでしょうか。
今になって無駄に色々やらされたのでは?となってしまってます、。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ままり
私が行ってるところはオリモノの異常は必ずオリモノ検査に出してくれます💦
それで診察ではカンジダっぽいねて言われていた時、検査の結果カンジダと細菌性腟炎と両方なっていることがわかりました!
検査じゃなかったら絶対見逃してました💦
オリモノの異常で行ってオリモノ検査なしはえ?💦ってなります💦
いつも細菌性腟炎診断してくれるところは別の場所ですか?
同じ場所で繰り返しているのをカルテで把握済みだとしたらその対応どうなの?って思います💦
もし細菌性腟炎だったら飲み薬もしくは錠剤ですもんね🤔
とりあえず塗り薬で改善なさそうなら同じところでも別のところでもはっきりオリモノ検査出してほしいとお願いしたほうがいいと思います🥺
コメント