
Hivに感染しているのではと不安です。性行為は旦那としかしていないのと…
Hivに感染しているのではと不安です。
性行為は旦那としかしていないのと数年ほぼレス状態です。旦那も浮気は100%ありません。
なので旦那や家族に相談するとありえないから(笑)と言われているんですが、、
症状というか、気になる点がいくつかありまして。。
脂漏生皮膚炎を以前から患っているのと、子どもからか私単発かわからないのですが、子どもが水いぼが発生して同時期頃にわたしも片側の脇付近に10〜数個、水いぼができました……。水いぼは皮膚科で何個か取ってもらって、塗り薬で治りかけてます。
大人の水いぼはHivとネットで出てきて。。
ちなみに、全身かなりの乾燥肌?というか皮膚が弱くて。。水いぼと診断されるまで、全身カサカサ、かゆがる体で保湿もしていませんでした。皮膚科では、肌が弱い人、特に脇付近は弱いところだからそこにやられちゃったりするのだろうと看護師さんに言われました。
脂漏生皮膚炎もHivと関連で出てきます。
あともう一つ。
3年前、下の子を妊娠中、歯医者に通い続けてました。
そこでは主に根管治療をしていて、歯茎からの出血もともなっていてお掃除も数回してもらったりはしていたのですが、
根管治療はなんとか出産までに終えることがでましたが、産後に、なかなか予定を作る余裕がなくて、歯石除去通いをするのを疎かにしてしまいました😞
やはり歯茎からの出血がかなりひどい(歯ブラシすると必ず出血、最近は寝起きでも自然に出てきてしまうほど)だったので、先日より歯医者を復活させました。
(重症に近い歯周病でした。)
その状態で放置していた数年間の間に、外食やビュッフェ利用をよくしていたので、この歯茎の出血から他者の唾液との感染がしていないかとか。不安で
脂漏生皮膚炎、水いぼ、歯肉炎…不安要素が多くて。
下の子の妊娠中の検診では、Hivは陰性でした。
この三年間のうちに発熱は、一度コロナで家族全員なったことと、子どもからの風邪がうつったような熱が一度。
あとは熱はありません。
市の無料の検査もありますが、なんとなく不安で、婦人科に電話してみたのですが、先生とお話ししたのちに検査するかどうかとなりました。
この内容を先生に話したら、馬鹿にされてしまうのか、検査に進むのかどうか……
水いぼができてからがきっかけでしたが不安が解けません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

クロ
おそらく杞憂でしょうな
うちも子どもが水いぼで旦那に数個うつってました
hivは唾液での感染は稀ですよ〜
その程度で感染してたらいまごろインフルなみに流行ってるはずですよ。だから大丈夫
ただきっと言葉で何言われてもずっと不安だろうからさっさと検査受けてすっきりするのがよいですな

ココ
HIVが感染するのは、血液・精液・膣分泌液・母乳などが、相手の体内(粘膜や傷口)に入るときだけなので、大丈夫です!
代表的な感染経路は:
性交渉(特にコンドームなし)
血液(注射器の使い回しなど)
母子感染(出産や授乳時)
なので、普通に生活していれば心配しなくて大丈夫ですし、ママリさんの仰ってる内容では感染は成立しないと思います🙌🏻
でも、もし不安が続くなら、安心を買うという意味で検査して陰性をもらってスッキリするのが一番かなと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます。
そうですよね。上記の内容の感染しかあり得ないことと思いたいことが、コロナをきっかけに、気持ちに自信が持てなくなって、家族を持ってるとわたし自信がなんらかの病気で移したらという思いが強くなり不安が増してました。日常生活ではならないことですよね!この場で安心をいただきました🥲✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も独身時代不安なったことあります!
多分大丈夫そうですが一番は検査受けてちゃんと陰性を確認することかと!1日不安で悩んでるほうが身体に悪いです!陰性ってわかればスッキリします😌
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます。
そうですよね。主人からもまず陰性だけどそんなにいうなら、検査して安心してきなさいと言われました。この場でも状況的にありえないことを教えていただき安心につながりました🥲✨- 2時間前
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます。
旦那さんも水いぼうつったことあったのですね。ビュッフェを通じての唾液を気にしてしまいましたが、本当に考えすぎなことですよね。自分でもこれでなってたらパンデミックなのかな…と思いたい気持ちがありました。コロナをきっかけに心配性が増してしまって気持ちの持ち方の方が重症化してしまいました😣コメントをいただき安心につながりました🥲✨