コメント
ままり
質問とは関係ないですが…
雑所得の20万までは所得税の確定申告が不要というだけで非課税では無いですよ😊
ただ、住民税の申告はしないと行けないので市役所で住民税の申告をしないといけないです
(税務署でやってる一般的な確定申告をしておくと住民税も自動的に申告したことになります✌️)
内職で辞めると言っちゃった件ですが…
ダメ元で勘違いだったことを伝えて退職の取りやめしてもらえるか聞いてみてもいいと思いますよ😊
ままり
質問とは関係ないですが…
雑所得の20万までは所得税の確定申告が不要というだけで非課税では無いですよ😊
ただ、住民税の申告はしないと行けないので市役所で住民税の申告をしないといけないです
(税務署でやってる一般的な確定申告をしておくと住民税も自動的に申告したことになります✌️)
内職で辞めると言っちゃった件ですが…
ダメ元で勘違いだったことを伝えて退職の取りやめしてもらえるか聞いてみてもいいと思いますよ😊
「扶養」に関する質問
年末調整についてです! つわりが酷くて去年11月から傷病手当で休んで そのまま産前産後休暇で育休中です。 個人的に加入してる保険会社から年末調整の紙がきて、 会社からも郵送で年末調整記入するようにって届きました…
現在旦那の扶養に入っています。 数年前までシングルマザーで年金を全額免除申請してました。 先程郵便物で令和2年〜5年までの年金を全額免除しましたよ〜とお知らせが来ました。 これって自分で年金事務所行って旦那…
わかる方教えて欲しいです💦 ひとり親手当は前年の年収で計算されるんですか?? 今日通知きて支給停止ってきて理由が 扶養義務者の所得超過によるものと書いてました。 前年の年収だと所得限度額に達してません💦
お仕事人気の質問ランキング
ママ
そうだったんですね!😧
パートの給料と、雑収入合わせて103万円超えたら住民税がかかるということでしょうか?
すみません、、勉強不足で💦
ままり
住民税は給与収入が95〜98万以上(地域によって違います)だとかかります😊
で、さらに内職分が加わるので住民税がかかることになります
ちなみに、103万円は所得税が発生しない給与収入の金額なので、雑所得である内職収入は関係ないですよ✌️