※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママも成長中
その他の疑問

最近自分の考えと一般的な考えにズレを感じることがあり、改善できるか相談したいです。

うまく言葉にできるかわからない難しい質問ですが…

最近自分の考えと一般的な考えにズレを感じることがよくあります。
例えば、(具体的になってしまいますが)
子供の習い事の発表会のプログラムに載せる一人ずつのコメントを提出する際、書いたものがそのまま載るもので
発表会ということもあり結構堅いイメージがあったので真面目な文章で書くものだと思っていたのが、意外と他の人はびっくりマークや絵を描いている人がいたり、ラフな感じでコメントしていて逆に自分のコメントが浮いてしまった。

逆なこともあり、具体例が思い浮かびませんが、
自分以外の人は真面目な感じで、自分だけラフな感じで浮いてしまった。など…

どうやら一般的な感覚とズレているみたいです。。
こういうのは改善することができるでしょうか

コメント

ママリ

私もいつもそうですよいつもズレてます。ただズラそうとおもってズレてるわけではないので改善しないと私は思います。
なのでいつも何か文章書く系とかは旦那にチェックしてもらってます。

  • ママも成長中

    ママも成長中

    やはり改善は難しいですか…🥲そう、ズラそうと思ってズレているわけではないんです。
    私も心配なのでできる限り先生や周りの人に聞いてから物事をするようにはしてるんですが💦

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    文章だけでなく行動も斜め上ってよく言われるのでもう開き直って変人キャラでやってます。

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

私も浮きます💦
無茶苦茶ヤバいやつ!ってレベルじゃなくて、なんとなーく浮くんですよね💦
例えば、キッチリスーツが良いかなと思ったら、みんな綺麗めの私服だった…とか、暗黙の了解?みたいなやつが微妙にズレてるんですよね😅

聞ける時は周りに聞いたりしますが、聞けない時はとりあえず初めてのところはキッチリしておいて、周りを見ながら徐々に緩めにしてます。最近は浮かないようになってきましたが、来年から小学校…恐ろしいです😅💦

  • ママも成長中

    ママも成長中

    そうなんです!!!まさに😂
    勉強になりますけどね💦
    来年はもうちょっとこうしよう!とかできるのですが…
    自分のそもそもがズレてると考えてしまうとキリがなくて、悲しい気持ちになります🥲笑
    来年から小学校!👏🏻頑張りましょう😹

    • 5月22日