※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の慣らし保育中で、お昼寝の時間やお迎えのタイミングについて心配。早いお迎えや慣らしの遅さに不安があります。慣らし保育期間の適切なスケジュールについて相談です。

慣らし保育中です。
これ、皆さんどう思いますか?
来週から仕事復帰、9:00から16:30まで預けます

お昼寝の慣らしは今日からスタートで
12時からお昼寝、13:30にはお迎え、
もしそれまでに起きたら電話するのでお迎えきてください
とのことでした

12時からお昼寝時間なのに、
13:30にお迎えって早くないですか?💦
そんな時間でちゃんと寝れるのかなぁって
心配です。

そもそもお昼寝の慣らしが始まるのも
遅いな、って感じでもう少し早めに慣らすのは無理か
やんわりきた時も無理って感じで😅

保育園のスケジュール的には14:30までがお昼寝時間です。
11:30にお昼ご飯食べだして、12時から寝かしつけで
やっと寝れたと思ったらお迎え、ってなりそうです🥺
早く起きたらお迎えも、
別に早くお迎えいくのはいいのですが、
ちゃんと慣らし保育になってるのかなって思ったり…


慣らし保育期間ってそういうものですか?💦

コメント

miku

そんな感じでした😊
よく寝る子であれば、起きたらお迎え行きます、でももしそのままぐっすり寝られていたら14時半のマックスの時間まで寝かせてあげることは可能ですか、と聞いてみるのも良いかもしれないです!
しっかり寝られてるのに起こすのもかわいそうですもんね😂保育園によっては本当に丁寧にゆっくりゆっくり慣らし保育してくださるところもあるみたいです!😂逆に慣らし保育なんてないところも…!笑

  • ママリ

    ママリ

    そんな感じだったんですね!
    なら安心です💦
    友人のところはおやつまで慣らしで食べてたよーって聞いてて
    いきなり13:30から16:30になるのも
    負担にならないかなぁとか思ってしまって💦
    まずは今日の様子聞いてみて、起きるまで、とかもできるのか相談してみます😊

    • 5月21日
たろー

そんな感じだと思います😭
子供にとって、お昼寝ってハードルが高いので寝つくのにも時間がかかります。
通常保育が始まれば、起きてもお迎えにはならないので、慣らし保育中には、お子さんが安心できるように早めにお迎え行くのが長期的にもスムーズに園生活が送れる流れだと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    お昼寝のハードル高そうですよね🥺
    13:30お迎えから、仕事始まると
    起きてから3時間ママが来ない…って状況になってしまうので
    それが心配でした🥲
    もう少し早めにお昼寝スタートして、最初は13:30お迎えから、だんだん時間伸ばしていくとかでお願いしたかったんですが😭園の方針に従うしかないですもんね💦

    • 5月21日
  • たろー

    たろー

    ぐっすり眠れるようになれば大丈夫だと思いますよ😊楽しいおやつの時間もありますし💓

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏ここまでスムーズに慣らしていけてるのでお昼寝もできるといいのですが🥹❣️

    • 5月21日
ママリ

そんな感じでしたが、初めてのお昼寝では13時に来てくださいと言われて、行ったら爆睡してたので、また14時頃に来てもらっていいですか?となり、一度帰ったりもしました😊近いのでそれは全然いいんですが😊

  • ママリ

    ママリ

    えー😱それなら起きたら電話するって言ってくれるたら
    いいのにって思っちゃいます💧笑
    うちは保育園が遠いので😂
    でも寝かせてくれるだけいいですね💞今日お迎え行ったらポケーっとしてたので
    起こされたのかなぁって感じで帰り道もぐずぐず言ってて可哀想でした🥲

    • 5月21日