※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが何でも口に入れるので大変です。いつ頃から減るか気になります。口が開いているのは普通?顎が弱いのかな?

1歳2ヶ月です!
ホコリ、ゴミ、袋、ペットボトルのラベル、ペットの餌、ペットのトイレの砂、、
お外では石、砂利、草…
とりあえず何でも口に入れます😭💦
手で触るくらいならまだしも、口に入れるので
毎日毎日大変です😭
はいはいしてる時は拾いやすいし…って思ってたけど
歩き始めても変わらず。。

いつ頃から口に入れる動作が減りますか??
ヨダレも多くて口が基本あいてるので垂れ流し状態です😅
てか、口って基本あいてるんですか😅?
顎が弱い?って思ったり、赤ちゃんだから?って思ったり…💧

コメント

はじめてのママリ🔰

うち2歳6ヶ月ですが、未だになんでも口に入れます💦誤飲も心配だし、気が気じゃなくて本当にいやですよね😭それでも1歳2ヶ月の頃よりはだいぶマシになりました。
口に入れる動作がだいぶ減ったなーと感じたのは、2歳3ヶ月を過ぎたあたりだったかと思います。今は、外の砂や草、砂利などは口に入れなくなりました。それだけで大分精神的に楽になりました。
小児科の先生に相談したときに、3歳までは個人差あるけど様子見だと言われました。

毎日毎日お疲れ様です!

Elly🔰

上の子は、2歳頃には少なくなってきたかなーという感じで、今はもうほとんどしませんが、たまに好奇心からなのかやります😅