
コメント

退会ユーザー
もう走るのはやめた方が良いと思います😭お腹が張りますし、万が一転けた時に胎盤が剥がれる可能性も😣
検診で毎回子宮頸管の長さ測ったりしていますか?
外で手を繋いでくれないなら、せめてあと4週間は外出を控えたらどうでしょうか?😭

りむ
私も30週越えたぐらいのとき息子と公園行って息子全力疾走からの全力で転んで私も全力疾走してしまいました🤦♀️💦
上の子にじっとしててってやっぱ無理なんでどうしてもこちらも全力で追いかけたりしなくてはいけなくて大変ですよね🤦♀️💦
特にお医者さんに何か言われてなければ大丈夫って私は思って日々過ごしてます!
-
はじめてのママリ🔰
急に走り出したりしますもんね💦公園とかは旦那と言ってもらってますが園の送り迎えだけ行かないといけなくて💦結構車通りが多かったりするのに手を繋いでくれないので本当に困ります😣上の子がいると中々大変ですよね💦
- 5月21日
-
りむ
そうなんですよね、なぜ走る?!って時ありますよね🤦♀️💦
小さい子って手を繋ぐのたまに嫌がったり、、、(泣)
なかなか気をつけてても気をつけきれないことありますよね😭- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、なぜ急に走る?!てめっちゃおもいます💦うちはテンション上がると周りが見えなくなるタイプなのもあり😢
自分も身体が重くて咄嗟に動けないしほんとヒヤヒヤします😭- 5月21日
-
りむ
我が子もテンション上がりすぎると周り見えてないです😂
周り見えてなさ過ぎて気が気じゃないし注意してももはや聞こえていないとゆう🤦♀️💦
ヒヤヒヤしますよね、本当😱
体に悪いです😱- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますよね〜😂💦聞こえてないの一緒です💧
走るのもどんどん早くなるし、追いかけるの大変すぎますよね😭- 5月21日

ママリ
リュックタイプや手首につけるタイプのハーネスをつけてみてはいかがでしょうか??💦
お子様がもし事故にあってからじゃ遅いし、妊娠後期は走るのもきついでしょう💧
気おつけていても転ぶ可能性あるので危ないです😭
-
はじめてのママリ🔰
ハーネスいいですね💦手首タイプもあるんですね!妊娠中だけでも付けるのアリですね!調べてみます😣
- 5月21日

退会ユーザー
産婦人科医ですが、大丈夫とは言い難いです💦
色々と事情がある場合もありますし、最終的には自己責任ですが、私は絶対走らないです…!
-
はじめてのママリ🔰
産婦人科医の方からのコメントありがとうございます😣やはり走らない方がいいですよね💦何かしらの対策を考えようと思います😢
- 5月21日

ママリ素人🔰
2人目妊娠中は毎日のように小走りはしてます😅
今のところお腹の子は元気ですが、転ばなかったり大きなトラブルがないのはただ運が良かっただけかもです💦
上の子おいくつですか?
追いかけ回すよりベビーカーとか乗せてしまった方が楽じゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
小走りもありますよね💦子どもの動きってほんと予想外で、、😓子どもは3歳の年少なんです💦どうしようもなければベビーカーも検討してみます😣💦
- 5月21日

退会ユーザー
小走りしたらお腹張るのでもう走るのはやめました😂
たぶん大丈夫ではないです😂
外遊びはパパがいる時のみで後は室内遊びに切り替えてます😂
親の事情で申し訳ないと思いますがお腹の子の命と我が子の安全考えたらこれしか無いです😂
-
はじめてのママリ🔰
できる限りパパにお願いしたほうがいいですよね💦私も走るとお腹が張る時あります😭
ほんと命と引き換えにはできないですもんね💦- 5月21日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😢子宮頸管の長さは特に測ってないです💦
こども園の送り迎えでどうしても徒歩で行かないといけなくて😭あまりに大変なので休ませることも考えてみます😣💦
退会ユーザー
わたしが通っている病院では毎回測るのですが、「お腹張らないし大丈夫やろう」と思っていたのに子宮頸管短くて現在切迫早産です😭子宮頸管短くても自分ではわからないので怖いです💦
ソウハクは32wから34wが1番起こりやすいらしいです💦後から後悔しても遅いので、今だけはなるべく走らないようにしましょう😣
はじめてのママリ🔰
張らなくても頚管短くなってることあるのですね💦もう何ヶ月も腹部エコーだけなので全くわからずで😣
今が一番リスク高いんですね😢気をつけます、、ありがとうございます😭💦