![まかろん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園の預け時間について、保育時間にイライラし、長く預けたいと思っている。担任に相談するのはおかしいでしょうか?
【産休中の上の子の保育園の預け時間について】
現在産休に入り、上の子は引き続き保育園に預けられるので預けています。
もともとフルタイムで働いていたこともあり役所では標準時間で預けられるといわれましたが、保育園の方針で9:00〜15:30の保育時間でといわれ、その時間で預けています。
しかし、2歳の娘は赤ちゃん返りもあると思いますがとにかく我が強く少しでも気に食わないと大声で泣くのでとにかくめちゃくちゃイライラします。
怒鳴ってしまったりしたことも何回かあります…
しばらくすると後悔して泣けてくるのですが、とにかく自分は子どもと一緒にいることが向かないなぁと思います…
赤ちゃん返りを考えれば一緒にいる時間を意識的に設けたほうがいいと思いますが、娘とわたしの安全のためには週何回かでももう少し長く預けたいと思っています。
担任の先生に相談しようと思うのですが、おかしいでしょうか…??
- まかろん♡(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠後期で体がしんどくてとか切迫気味でって理由のほうが、園側としては納得しやすいかなって気がしますね🤔
まかろん♡
ありがとうございます!
それで相談してみます!