※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰♻️
妊娠・出産

2人目不妊治療を考えています。夫の精液検査で運動率が悪かった。1人目は自然妊娠だったが、急に悪くなることはあるか?2回目も悪かったら、体外受精を考えた方が良いでしょうか?

2人目不妊治療を始めたいと思っています。
先日旦那の精液検査で運動率が悪かったです。
1人目は自然妊娠だったのですが、
急に悪くなることもありますか?
これで2回目の検査も数値が悪かったら、
体外に進んだ方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫は激務などでストレスが多いと精液検査の数値悪くなっちゃうタイプです💦
うちの夫の場合は異動してストレスが減ったら運動率も正常形態率も少し改善しましたし、はじめてのママリ🔰♻️さんの旦那さんくらいの数値なら生活改善等でWHOの基準を超えるようになることは全然あり得るように思えました。
あと、クリニックによって判断は分かれるかもしれませんが、私の通ってるクリニックだと、WHOの基準をちょっと下回る項目があったくらいではいきなり体外にはならないので、体外じゃなきゃ無理っていう数値でもないのかなという気がします。
今回たまたま旦那さんの調子が悪くて結果が悪かった可能性もありますしね😅

でも、2人目不妊の8割近くは原因が夫の精索静脈瘤だと言われているらしいので、旦那さんが精索静脈瘤になってしまったために精液検査の結果が悪くなってしまった可能性もあると思います。
うちの夫も精索静脈瘤でしたが、男の人の6〜7人に1人がなってしまうらしいので、割とよくあることみたいです😓
しばらく様子を見てどんどん精液検査の結果が悪くなるようだったら手術も考えたほうが良いかもしれませんし、心配なら男性不妊専門の泌尿器科で診てもらうのも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰♻️

    はじめてのママリ🔰♻️

    健康状態がそんなに顕著にでるものなんですね😭😭私の旦那も激務なので数値が悪かったということは有り得る気がしました、、しばらく様子を見てみることにします😣
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️✨

    • 5月21日
🍎🍎🍎

これくらいの数値なら量もあるし体外までしなくても人工受精でも良さそうな気もします💦
男性の性液検査は1ヶ月でもすごく変わりますよ!!
うちの旦那も不妊治療するとき検査して「旦那さんの検査結果バッチリやね!」って言われて翌月人工受精の為クリニックに検体持って行ったら「旦那さん変わってないよね?」って言われました😱笑
たった1ヶ月で別人レベルに数値が悪くなってました😅

  • はじめてのママリ🔰♻️

    はじめてのママリ🔰♻️

    男性の健康状態などで結構変わるのですね!!別人レベルで変わることもあるんですね😭💦治療をどうするかもう少し考えてみようと思います😣
    ありがとうございます☺️🌼

    • 5月21日