※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マグノリア
子育て・グッズ

桑名市の幼稚園での問題から転園を考えている方が、くわな幼稚園と暁幼稚園について情報を求めています。先生と生徒の比率やフォローアップ、保護者負担、トラブル時の対応、雰囲気について質問しています。

【三重県桑名市のくわな幼稚園と四日市の暁幼稚園につきまして】

現在子どもが3歳前で、桑名市の幼稚園の年少前プレクラスに通っている者です。満2歳の親子教室から通い始め、そのまま本入園前提で上のクラスへ進みましたが、実際入ってみたところ、親子教室での先生方の印象やご対応とまるで異なり、親子ともに園の方のびっくりするような言葉で傷つくことや、トラブル(怪我など)のご対応で、園そのものに大きな不安を感じるため、年少前に転園を考えるようになりました。
候補は、桑名市のくわな幼稚園と四日市の暁幼稚園です。どちらの幼稚園にも問い合わせたところ、年少からの入園はおそらく可能ということでした。

そこで、実際にお子様が通われていたり、ご検討された方に質問させてください。何かひとつでもお答え頂けると大変嬉しいです。
➀年少クラスは何人くらいの生徒さんに一人の先生ですか?補助の先生は居ますか?
②例えば、教室に入れない子や団体と別行動をしてしまう子、泣いて慣れない子へのフォローや改善出来る手助け等の指導はありますか?
➂桑名幼稚園はお勉強園というイメージですが、ある程度落ち着きのある子向けですか?また保護者負担が大きいイメージですが、いかがですか?
④トラブルが起きたときの園のご対応はいかがですか?(しっかり保護者や子どもの話を聞いてくださる、園側からアドバイスや提案があるなど)
⑤それぞれの園の子どもたちや先生、保護者の方はどのような雰囲気ですか?

少しの情報でも、お聞き出来ると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します🙇🏻‍♀

コメント

まか

人伝に聞いた話ですが…

息子の友達の下の子がくわな幼稚園に通っています。
その友達のお母さんに、下の子の幼稚園での様子を少しだけ聞いたことがあります。

下の子が発達グレーみたいなのですが、集団行動が苦手のようで帰り際など勝手に保育室を出て外で遊んでいるようです。
ただ近くで先生が見ているなどといった配慮がなかったようで、どうしようと悩んでいました。

実際にうちの子が通っている訳ではないので、雰囲気などは分かりません。
曖昧なお話ですみません💦

  • マグノリア

    マグノリア

    初めまして。教えて頂き、誠にありがとうございます🙇🏻‍♀そうなのですね、私も一度見学に行った際その様な印象を受けました。実際のご様子を聞けて大変参考になります。ありがとうございます🙇🏻‍♀

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

現在桑名市の幼稚園4ヶ所で迷っています。

マグノリアさんが不安に感じている幼稚園良かったら伺えないでしょか?

幼稚園選びの判断材料に参考にさせてもらえたらなと思います。

お答えできなかったら大丈夫です。気になさらないでください。

  • マグノリア

    マグノリア

    初めまして。現在通っているものですから、具体的な園名はご容赦頂けると幸いです🙇🏻‍♀申し訳ありません💦
    お子様は同い年ですかね😊
    ただ、質問を投稿した後、まだ釈然としないところはありますが、園側から個別にご対応頂いたり、周りのお母様やお友達はやっぱりみなさん話しやすく良い方たちばかりで雰囲気はとても穏やかです。
    逆に私が親子教室と見学会に参加して、ここはやめようと思ったのは津田幼稚園です。(どちらの校舎も行きました)個別に対応して頂いた時の先生方の言葉遣い、ご対応、周りの方やお子さんの雰囲気が合わないかも…と。また、子どもがこんな扱いを受けていたら絶対に嫌だなと思うシーンを、在園児の校舎で見てしまったのが決定打になり、やめました。ご参考になりますと幸いです😊見学会など行かれるかと存じますので、また情報共有して頂けると嬉しいです🙇🏻‍♀

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい中丁寧にお返事くださりありがとうございます😊

    1歳児クラスになりますので、一つ下の学年になるかと思います。

    大事な我が子を通わせる園なので色々悩みますよね。

    今、幼稚園選びで頭が一杯になっています。

    津田幼稚園、くわな幼稚園、コスモス幼稚園、モンテッソーリ幼稚園、暁幼稚園を検討しています。


    どの園幼稚園の見学、幼稚園で園庭開放などあると遊びに伺がっています。

    暁はバスの送迎はありますが、やはり少し距離があるので、入園の可能性は低いです。
    (笑)

    親子教室に通う園もあります。

    完璧にここが良いって思う園はなく、どこを重視したいのかで検討しようと思います。何度も幼稚園に足を運んで絞っていこうと思います。

    後数ヶ月後には願書提出しなければいけないので、
    今週はプレや、園庭開放なでで幼稚園三昧でした(笑)


    今は3校から決めようと思っているのですが、特色が全く違い頭を悩ませています😓


    私のイメージですがくわな幼稚園はあまり勉強系というイメージではないかなと私は思います。
    朝夕は園庭で走り回ってとても子供らしいなと思いました。
    活発な子たちが多いい印章です。
    先生達も明るいです。子供が自ら考える子、非認知能力を伸ばす事に力を注がれているようです。運動など沢山して前頭葉海馬を育てるみたいな。ウチはお勉強系ではないですとおっしゃっていました。支援センターに実際に通われている方から伺うと行事は最低限でカリキュラムでガチガチとしたイメージはないです。給食が美味しいらしいです^ ^

    津田幼稚園園舎が綺麗で、先生達も明るく気になってはいるのですが、そういうところもあるんですね。
    ますます迷います。

    • 5月24日
  • マグノリア

    マグノリア

    ごめんなさい、上記のコメントが返信になっておりませんでした💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

所々文字の誤字申し訳ありません。

マグノリア

お返事ありがとうございます。こちらこそ、お子様の月齢確認しておらず、すみません🙇🏻‍♀
桑名市は幼稚園の選択肢が少ないので尚更悩みますよね。
仰る通り立地の問題で暁幼稚園をあまり候補に入れず、昨年しっかり見ておかなかったことを今、後悔しています😅

ご参考になるか解りませんが、1年しっかり親子教室に通っても、やはり入ってみて何か園のご対応が必要に迫られる場面にならないと、園の体制や先生方の本質は解らないのだな…と思いました。(親子教室はほんとにお客様扱いだったんだなと改めて思います)
ただ、周りのお母様や在園生の雰囲気はご判断の基準になるかなと思います。我が家は小学校の準備期間として、ある程度規律正しく礼儀正しい子になってほしいと思っていたので、在園児の子たちが初対面でも全員しっかり挨拶をしてくれる今の園に決めました。実際今もいつ見に行っても、挨拶してくれる子がほとんどですし、統率もとれていて良い雰囲気だと思います。

くわな幼稚園のことを詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇🏻‍♀実際に行ったことはなかったので、大変参考になりました。上記の他の方のコメントを拝見しても、少し求めるものと違うのかなぁと解りました。

津田は通わせている方の話を聞いても、大勢の集団がOKな親子と積極的で色々とやりたい子は合うとよく聞きますよ!

お子様に合う幼稚園が見つかりますように♡

はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます^ ^

いえいえ大丈夫ですよ^ ^

そうですよね。仰る通り
やはり親子教室はお客様扱いって感じで実際入園してみないとわからないですよね。

一つの幼稚園で親子教室に参加していて雰囲気いいなぁって思ったので、候補に入れていたのですが、実際の保育見学を見せてもらって(子供への対応など)
なんだか違和感を感じで候補から外しました。

津田幼稚園は色々な意見を聞きます。人数が多いので情報が入りやすいですよね。

マリアモンテッソーリは少人数で情報があまりないので、こちらも今検討中です。


幼稚園のこと一つでも参考にしてくださって良かったです^ ^

マグノリアさんのお子さんも良い園にご縁があるといいですね^ ^