※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母に出産報告を遅らせたことで問題が起きています。義母との関係修復が難しく、息子の健康も心配です。義母との連絡は嫁が取るべきか悩んでいます。

出産報告って私から義母に連絡するものですか?
お互い自分の親に連絡するものとおもい
実母には連絡していたのですが
旦那が自分の親に連絡しておらず
私が退院する日に
予定日過ぎてるけどどうなの?って連絡がきました。
出産して今日退院することを連絡したら
義母は、連絡遅かったことにキレており縁を切ると言ってます。

なんでも、嫁があいだにはいって義母と連絡とらないといけないのでしょうか。
平謝りしてますが、許しては貰えそうになく
息子も黄疸治療で入退院を繰り返してて
見せに来いって言われた日に退院できるかもわからずです。
ストレスが凄くて吐き気までします。

コメント

はじめてのママリ🔰 

縁を切ると言ったのに見せにこいはなんでしょう。縁を切ればいいかなと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    縁を切る前に見たいんでしょうね、、、
    ちょっとおかしいですよね。

    • 5月21日
ママリん

うちは夫からも私からもLINEで出産報告しました。
今回の場合は旦那さんの落ち度なので、義母さん対応旦那さんに任せていいと思いますよ!
お子さんの黄疸早く良くなるといいですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那はめんどくさいからと私に義母の対応放り投げです…。
    縁切るならそれでいいんですが。
    旦那にあとから、言われそうで…
    黄疸早く良くなってほしいです。
    4回目の治療してるところなのでこれで数値ゆるやかになってくれたらなっておもってます。

    • 5月21日
はじめてのママリ

してません。
向こうから言ってくれてるので縁切るでいいと思います。謝る必要も許してもらう必要もありません。その感じだと他にも非常識なことしてそうですね。
旦那さんが連絡しなかったのは、義母がうるさいからかなと思いました。だとしても義母への連絡どうするか相談してほしいですけどね🙄

出産おめでとうございます&お疲れ様でした👏
義母の連絡はブロックや無視して旦那さんに任せて、自分の体とお子さんのことに集中しましょ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今回2人目の出産で上の子の時は義母が退院当日から来てくれてお世話してくれたんですが
    へその緒を引っ張って無理矢理とったり自分の育児のやり方を正しいように言ってきたりで疲れてしまったので
    今回は、旦那も育休とってるので家族で頑張りたいって気持ちがありました。
    旦那は、上の子の慣れないお世話で(ご飯つくったりと色々してくれてます)連絡忘れてて退院してきて落ち着いてから報告しようと思ってたみたいです…

    • 5月21日
みどたむ🔰

普通旦那さんがやりません…??(т-т)

その事に対して旦那さんはなんとおっしゃっているのでしょうか…?

初めてのママリ🔰

さすがに産まれたら連絡は必要だと思いますが、嫁が連絡しなくてキレられるは本当に意味わからないです(笑)
わたしは上の子の時干渉されすぎて嫌になったのと、付き合いが長くなるにつれてこの人嫌いだなとおもってるので今回は連絡しませんでした!
(旦那が自分で連絡してました)
どっちが連絡するとか決めなくても自分の親には報告したくなるものなのかと思ってました(笑)
私から連絡してないのに退院当日にうちに来ようとしてたりその後のお宮参りお食い初め初節句などフル参加、なんなら泊まって行こうとするので私からすると
縁切ると言われてるの、羨ましいです(笑)

はじめてのママリ🔰

普通旦那から連絡ではないでしょうか😮‍💨
自分の母親とあまり仲良くないのでしょうかね?

なぜ嫁にキレるのか謎です。
怒りの矛先は自分の息子に向けろよと思います。

こちらは妊娠出産と大変なのに。
そんな義母こっちから願い下げですよ😇

あかり

義母に連絡しないです。
縁切りで良いかと思います☺️
謝る必要もないですよ。

ママ

産後なんて大変なんだから、旦那がやるのが当たり前です。なんなら実母にも旦那から連絡してもらいましたよ。縁切るなんて本心じゃないですよ、きっと。かまってちゃんです。

ママリ

それは単にご主人が悪いだけなので関係ないです! 
縁切りたいならどうぞー!って感じです。

そもそも誰が連絡するって、出産後の私はそんな連絡なんかできる状態ではなかったので、

うちの両親にも主人が連絡しましたよ(笑)普通そうだと思います(笑)ご主人、、、頼りないですね

はじめてのママリ🔰

大変な時に相当うざいですね

無視でいいと思います。

まるママ

自分の息子に言えよって感じですね😇😇😇
なぜ、怒りの矛先をはじめてのママリさんにむけるのか理解できません😇😇😇
出産っていう大きなことを成し遂げで
なんでそんなことで頭悩ませないといけないんですかね😇😇😇
私わ縁きってますが、めちゃめちゃ楽ですよ!!!
お子さんのことで大変なのに、余計なこと考えずに、休んでください☺️☺️☺️
むしろ、そんな義母と縁きれてラッキーだと思いましょう☺️☺️☺️

ななな

うちは2回とも夫から連絡してますね。
旦那さん不精すぎませんか?
自分の息子の不手際なんだから息子に怒れよって感じだし、そんな八つ当たりを産後の嫁にぶつける位なら今後もっとなんでもぶつけられるのでさっさと縁切りたいですね🫶

ままり

そのくらいで縁切ってたら…(笑)

産後はただでさえしんどいのに、義母への連絡をしなかった旦那さんちょっと…

面倒くさそうな義母なので縁切ってもいいと思います

連絡がおそくなったのは申し訳なかったですが、こんなに謝っても許していただけないなら、そちらのおっしゃる通り、縁を切っていただいてかまいません
お世話になりました
とラインしますかね