※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の完ミの場合、ミルク量は体重増加や排泄状況で判断します。体重増加が適正で、排尿も頻繁なら心配は少ないです。ただし、過剰なミルク摂取には注意が必要です。

新生児、完ミの場合のミルク量は何で判断したらいいのでしょうか?

産院から言われた◯ml/回✕◯回/日を大体守ってあげてますが、体重が1日50〜60g増えてます。ミルクをあげる間隔は2〜4時間ぐらいでおしっこはよく出てます。うんちは基本1日1回で、24時間出てないときはたまに浣腸して出ることもあります。

もともと軽めで産まれたのですが、体重増えすぎでしょうか💦
ミルクはあげればあげただけ飲みます。あげすぎになってないかが心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児なら生後8日までは10ml×日数で、生後2週間までに100ml飲めるようになってたらいいね!って感じでした!

うちは新生児期間ミルクだけの時は100〜110くらいまでは飲んでたと思います

上記量で3時間空けられてれば上げ過ぎにはならないかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 5月21日