※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お出かけ

遊びパークで他の子が我が子のおもちゃを横取りしそうな場合、どうしますか?知らないママが何も言わないとき。

遊びパークや児童センターなどで我が子(2歳くらい)が使ってるおもちゃを知らない子に横取りされそうになったら皆さんはどうしますか?
知らないこのママさんは横取りしてるのをみてるけど何も言わない場合でお願いします。

コメント

ぴぴ

見てるのに言わないのは1番腹立ちますね😇
そのくらいだと伝わらなそうなので諦めて離れます🙁
子供には残念だねー、違うので遊ぼうねって可哀想だけど気を逸らします🥲

3歳以上なら使ってるからねと止めますー

ママリ

子供のやり取りの感じを見て考えます!
息子が怒りだしたら「今使ってるねん〜ごめんね」って言うし、それでもとって来たら、息子に取られちゃったねーって感じです😂ながれにまかせます

MA

我が子がされる側の時は、基本的に見守ってます。
取られても無反応で反応ない時は、『貸してあげたの?or交代するの?』みたいに聞いて、そのおもちゃはもう良さそうだったら『交代できてえらかったね』って伝えます

ダメな時は案外その子に対して怒って対抗するので、私からもその子にごめんねーまだ使ってるんだと声をかけて我が子にはもう少し使ったら交代しようねって言います。
それでもその子がしつこかったり怒ってると流石にそれを放置する親御さんには遭遇したことないです!
でも親御さんが注意しても諦められない子もいるので、そういう子は我が子に一緒に遊べる?混ぜて欲しいんだってとか聞いたりしてやり過ごしますかね😅