※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

赤ちゃんのトントンで寝かしつける時期や方法について教えてください。泣いたらどれくらい待てばいいですか?コツや助言があれば教えてください。

抱っこしないでトントンで寝れるようになるのはいつ頃ですか?いつから練習すればいいかなーと思いながら今日に至ります💦トントンで寝かしつけようとするとギャン泣きで止まらないので、やっぱり抱っこで寝かしつけてしまいます。皆さんはいつ頃からどのような方法でトントン寝をされましたか?もしネントレ中に泣いちゃった場合、どれだけなら待っててもいいですか?何かコツや方法があれば教えていただきたいです😭

コメント

めい

寝てくれるようになったのは6ヶ月以降くらいでした🤔それでも一歳までは時々抱っこおんぶの時もありました!!
うちはネントレ的なことはしていなくとりあえず寝る時はトントンするけど泣けば抱っこでやってましたー!

  • N

    N

    今日、0歳児の集まりに行ったら、うちはずっとトントンで寝てますって言ってるママいて、まじか。ってびっくりしてました!6か月くらいですね!ありがとうございます😭

    • 5月21日
ゆちゃん

6ヶ月すぎに添い寝で手繋いで
寝るようにしました☺️
泣かせるネントレとかは
してないです!
活動限界時間意識するのと
抱っこでも座ってゆらゆらする
だけで寝るようになってきたので
布団に寝かせるようにしたら
3日間ほどで慣れてくれました😌

  • N

    N

    やはり6か月なんですね😳安心しました😮‍💨ネントレしてたら絶対泣くので私はすぐ抱っこしちゃってます笑

    • 5月21日
いぶゆー

YouTubeで見たねんねママさんの10分ネントレというのを2ヶ月からやって3ヶ月から就寝時、朝寝はセルフねんねしてます🙂昼寝は練習中です。
お布団に置いてギャン泣きしていても2〜3分見守り、その後抱っこで2〜3分あやす、泣き止んでなくても布団に置いてまた2〜3分見守る、抱っこであやすということをするものです😃
ネントレであまり泣かすのはかわいそうと思いましたが、10分なら頑張れるかなと思ってやったところ就寝時、朝寝共に1週間程度でセルフねんねできるようになりました😌
習得までの期間は個人差があるとは思いますが...
興味があればYouTubeで10分ネントレと検索すると詳しいやり方の動画が出てきます😀

  • N

    N

    YouTubeにそのようなものがあるんですね!教えていただき、ありがとうございます😭
    1週間で😳すごいです!

    • 5月21日
ぴっぴ

トントン寝ではないですが
4ヶ月に入ってすぐセルフでねんねできるようにネントレ始めました。
2週間ほど経ちましたが、眠りにつくのはベッドの上でしてくれるようになりました。
泣き方にもよりますが10分程は泣かせたままにしています。
それでもダメな場合は抱っこして落ち着かせてまたベッドに戻すという方法をとってます。
意識してることは毎日同じ時間に寝かせることとその時間に眠くなるように活動限界時間を意識しています。

  • N

    N

    もうそろそろ4か月になるので始めてみてもいいのかな?と思いつつもギャン泣きがこわくてやれませんでした😭ゆっくり息子のペースでやってみよーかなと思います🙆‍♀️

    • 5月21日