※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お仕事

結婚後、名字の変更について仕事でどうするか迷っています。支障はないでしょうか?

以前、同じ様な質問をした事があるんですが、仕事を始める時皆さんは旧姓で仕事を始めましたか?それとも、入籍後の名字で仕事されてますか?私は、籍は入れていますが、保険証は新たな名字で、免許証は表面が旧姓で裏面は新たな名字で記載されています
資格取得だったり仕事(履歴書を書く時)など、どのようにするのが良いのか分かりません 
結婚後、旧姓のままで仕事をされている方も居られるかも分かりませんが、支障はないのでしょうか?
すみませんが、併せてよろしくお願い致します

コメント

ゆう

質問の意図とはちょっと違うんですが、保険証と免許証について、保険証は裏書されないので新しい名前で発行されます。免許証は裏に新しい名前が裏書されます。なので、免許証も旧姓の記載があるだけで旧姓での本人確認書類にはなりません。
今手元にある書類を使って、旧姓で書いたら普通に直してくださいって言われると思います🤔

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね 
    例え、別居生活になっても新しい名字のままってかんじですね でも、そこは話し合いになるかもしれませんね
    知る事出来て良かったです

    • 5月20日
ゆー

結婚後の名字で仕事を始めました🙋‍♀️
旧姓にこだわる理由が何かあるんでしょうか??

人事部で働いていましてが人事的な目線でいうと、結婚されていたら結婚後の名字の方が公的書類の関係上、ありがたいですね🤔(旧姓だと公的書類の氏名と異なるので💦)

ちなみに前職の時は在職中に結婚したので、周りの社員に混乱がないよう旧姓で仕事していました!

  • ゆき

    ゆき

    特にこだわる理由はありませんが、もし別居生活になったりすると名字がどうなるのかなと思ってました でも、そこは話し合いで決めていく他はないのかもしれませんね

    • 5月20日
nana

仕事してる最中に結婚したので、仕事中はそのまま旧姓です!社内書類の印鑑なども旧姓のままで、公的書類の提出の時だけ結婚後の名字書いてます!