※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
お仕事

旦那の職場で問題があり、ストレスを感じている。次の職場も同じことが続くのでは?と不安。何か解決策はあるか?

旦那の仕事について。
アドバイスください。

旦那34、私33、娘3歳です。
旦那は福祉系の正社員、私は契約社員です。

旦那は1年ほど前に転職し、今の職場にお世話になっています。
日祝休みで土曜日は隔週で出勤がありますが、その分平日に休みがあります。残業もほぼ無し。
今の職場は社長直属の部下的な立ち位置で業務を行っていて、施設運営兼福祉業務って感じみたいです。
社長とうまく関係が築けないらしく毎日毎日何かしら愚痴を言ってます。
社長は旦那より2つ年下の女性らしく、最初はいい人だったものの機嫌で仕事をするようになったそうです。

・前に言っていたことを突然変え、それを社長から伝えられないため業務を進めて怒られる
・会議予定を共有しない(前日や当日に突然出席させられる)
・会議を曖昧で終わらせないとルール決めされているため、しっかり議題に対し対応方法を決めて会議を終わらせたら、一回で決めなくていいと怒られる
・施設内のイベントは全て旦那担当(他の人にはやらせない?割り当てない?感じ)
・事務処理は全て旦那担当

という感じで仕事をしているそうなんですが、私は旦那からしか話を聞いていないので本当はどうなのか判断できずにいます。
でもあんまりにも旦那が可哀想な気がしてて…😭

旦那は腹を立てながらも全部仕事をこなしていますし、なるべく反論しないようにしているそうです。
自分が事務処理で細かいミスをしたり、利用者さんの忘れ物を渡し忘れたり…そういう事が社長をイラつかせるのか?と考えているようです。

私としては働いてさえくれるなら別に今の職種に拘りはないので、いつでも辞めて良いと言ってます。

ただ、この職場は転職する前に働いていた前職場も1年ほどで辞めていて、原因は人間関係でした。
前職場はボス的な女性にいじめられ、大変そうでしたし、職場も遠かったので早めに辞めたんです。

そういう経緯があるので、本当は旦那側に原因があるのでは?と旦那の話も話半分で聞いてしまいます。

100%完璧な職場ってほぼないと思いますし、人間関係に悩まない、ストレスのない職場はないと思います。
みんな何かしら我慢しながら働いてると思うんです。

辞めてもらって全然良いんですが、今のままでは次の職場に行っても結局同じことの繰り返しになるのでは?と不安に思います。
毎日家でもLINEでも愚痴ばかりで気が滅入りますし、どうにかできることはあるんでしょうか?🥺

仕事が安定せず困ります。
でもストレスをためて身体を壊しても困ります😞
どうしたらいいのでしょう

コメント

はじめてのママリ🔰

休日出勤なし、残業もないなら旦那さん上手くお仕事出来てるのでは??😳
愚痴が出ない職場って本当にないよな〜と痛感しています…笑

私は事務4年目で最高な環境でしたが、4月から異動してきた上司のせいでストレスフルです💭
いつどうなるか、分からないです。

正社員でお給料もそこそこなら、ある程度の不満は付き物かなーと思います。

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます!
    私もそれは思っていて、残業・休日出勤なしで仕事を回しているなら十分では?と思うんです。
    社長が何を望んでいるのか分からなくて不安や不満があるのかな?と思うんです。
    直接指導、注意されることなく共有ノートや回覧?で注意してくるのが嫌だそうです。

    私も前職は上司が変わったことが原因で辞めてるので気持ちはわかりますが、それにしても毎日愚痴ばかりで気が滅入ります。
    みんな何かしら我慢して働いてますし…。

    • 5月21日
ママリ

仕事に満足することはないと思うので仕方ありませんが、あまり家庭に持ち込まれると嫌ですね💦
LINEでも愚痴を言うって…男なんだから文句言わずに仕事して欲しいなって、(時代にそぐわないかもしれないですが)あんまり聞かされると思ってしまいます。
毎回、女性と対立するのであれば、そもそも目上の女性の存在をよく思っていない可能性もありますよね。
何度も転職すると将来は年金が減るし、どこかで安定して欲しいですね。いずれ部署が変わるとか、上司が異動するとかあるなら、もう少し続けるのがいいかなと思います。

  • もち

    もち

    コメントありがとうございます!
    本当に毎日連絡くるので嫌すぎます!仕事のやり方を変えたり、イエスマンにならず意見すべき事は意見したり、少しでも自分の仕事のやり方を変えてみるのも手だと思うのですが、辞めたい・辞めるしかないような考えです。
    私が仕事でしんどい時に「俺は仕事の愚痴を家庭に持ちこまない主義だ」と言っていたのですが、何様なんだと今だと思いますね。

    毎回仕事がうまくいかないのは旦那が原因なのかもしれないと思いますし、次に転職したとしても自分にとって良い職場かどうかは私には保証できませんので…
    正直、転職するたびに不安定になるのはもうやめてほしいです。もう少し忍耐持って欲しいのが正直なところです。

    • 5月21日