※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子ども2人の自宅保育は大変で、イライラすることもあるでしょうか。平日の朝夜と土日だけでも大変そうです。

子ども2人自宅保育してる人って仏なんですか?
イライラしませんか?

2人とも保育園児で、平日朝夜と土日だけでも無理なんですけど💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から2人とも保育園入りましたが3年ちょっと自宅保育してました😱
毎日常にイライラしてしんどかったです。
もうすでにどうやって生活してたか分からないくらい保育園様様です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちはもう2人とも0歳クラスからなので、自宅保育の想像がつかないです💦お疲れ様です🙇‍♀️
    保育園さまさまですよね🥹

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

イライラすることも多いですが、可愛いなって癒されることも多いので五分五分です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり仏ですね!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

上の子姉妹は2歳差なので
1年近く2人を自宅保育でしたが
もうあの時期は
忙しすぎて
どうやって毎日を生きてたのか記憶ないです🤣笑
育児自体は好きなので
イライラ?はあまり無かったと思いますが
1人の時間がほんっとに無かった事は辛かったです‥😭
常に誰かと一緒なので‥😭
あとは下の子放置しすぎて
ごめんって感じでした🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    イライラがないなんてほんとすごいです!
    やっぱり私は育児向いてないかも😱
    下の子放置になりますよね💦
    今まさにそうです😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思うのは
    育児は向き不向き絶対あります😭
    逆に私は社会に出て働く方が
    本当に大尊敬で‥😭
    ストレス溜まりまくります‥😭
    個人で好きに育児してる方が好きです😭

    記憶に残りにくい下の子を放置してる方が
    まだいいと思います!😣
    まだまだ上の子も手がかかる時期ですもんね‥😭
    もう少ししたら楽になってくるので
    無理し過ぎず乗り越えるまで一緒に頑張りましょう!😭✨✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    せっかく貴重な赤ちゃん期なのに放置してて悲しいですが、頑張ります!
    経験者のお言葉心強いです😭
    ありがとうございます!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに上が3歳くらいになったら楽になりますか??

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合
    上の子が3歳で幼稚園に行き出した頃から
    ひと段落して楽に感じましたが、
    手がかからなくなるのは
    5歳ごろだったかなーと思うので
    上が5歳、下が3歳になると
    めちゃくちゃ楽です😭✨

    下が3歳過ぎると
    喧嘩しても
    どうしたら解決出来るか
    2人で考えられるようになってきたり、
    お風呂も2人で入る日もたまにありました😆(自分たちで汚れがしっかり落とせるわけじゃないので毎日ではないですが‥笑)

    3人目は下の子が3歳過ぎてから産みましたが
    全く違いますし楽です🥹
    今のママリさんの時期が
    1番大変でしんどかったです💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭

    なるほど、5歳となるとまだ先ですね(笑)
    日々にかわいさや楽しさを見出しながらやっていけるように頑張ります💪

    • 5月20日
じゃむ

1歳8ヶ月差で、上の子は年少で入園、下の子は満3で入園まで自宅保育でしたが、毎日公園、児童館、支援センター、実家、有料遊び場、ショッピングモールなどに連れて行ってました😂
家にいるとイライラするけど、遊びに連れて行ったりするのはこちらも気分転換になるからよかったです。

個人的に、働きながら育児するほうがすごいなーと尊敬します😭🌟
朝から仕事行って、帰ってきたら育児と家事に追われるほうが息抜きなくない?と思ってしまうのですが、そうではないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かにそうですね、土日なるべく連れ出すことにします、、、

    仕事は育児ほど思い通りにならないこともないし、在宅勤務だから通勤よりは楽なのかもしれません💦

    • 5月20日
・゚𓆉𓇼𓈒°

4月から上の子が幼稚園に通っていてそれまで自宅保育でしたが死ぬかと思いました。幼稚園行くまでの自宅保育期間中の記憶ほとんどありません。

土日も早く幼稚園行ってくれぇの気持ちが勝ります。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3月までお疲れ様でした🙇‍♀️
    土日めっちゃ疲れますよね(笑)
    共感します!

    • 5月20日
ハジメテノママリ

ずーっと専業主婦なので幼稚園入るまで自宅保育してます🥺
私偉い!神!
って言い聞かせて毎日踏ん張ってました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいやほんとに神ですよ!!!
    お疲れ様です☺️すごいです👍

    • 5月20日
ママリ

年子で自宅保育してましたが毎日支援センター行ってました!!笑
家にいるとか無理でしたね!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    おつかれさまでした☺️

    • 5月26日